見出し画像

(全文無料)[ポルシェ964] ショップの無料点検に行ってみた件

※有料設定していますが、全文無料で読めます。 面白ければ、ガソリン代にしますので、ポチって頂ければ幸いです。

みなさまこんばんは。Koshimaです。

仕事帰りに記事を書きたくて、iPhoneに繋げるのに最適なAppleキーボードを買いました。
これで今まで以上にハイペースで記事を更新できるのではないかと期待です。
中古でかなり古めの型のワイヤレスキーボードを購入したのですが、2000円ちょいにも関わらずバッチリ接続でき満足度◎です。

さてさて、今回は964の無料点検に行ってきた話を書きたいと思います。

きっかけ

かなり健康で殆ど問題なく走れていたMyポルシェ 964ですが、帰省するために200km超をぶっ続けで走っているとちょっとした問題が発生しました。

  1. フロントから変なモーター音(高周波音)が発生

  2. 停車時にアイドリングが不安定

  3. エアバッグキャンセラのアラートが点灯

とはいえ、めちゃくちゃクリティカルな問題でもないのでちょっと悩みました。
しかし、ネットで情報もうまく見つけられなかったので、専門店に持ち込むことを決意。

主治医の探し方

ポルシェ関連の店は結構年配の方が多く、かつ経験上曲者も多いので、ちょっと行くのを憚られました。
とはいえ、今後も車検などどこかの店で見てもらわねばなので、店探しを開始しました。

ある程度オンラインで宣伝しているような店の方が比較的マインドが若い方がやられているのでは?という仮説を立て、Google検索とGoogleマップで探しまくりました。
格闘の結果、店名は伏せますが、川口近辺で良さそうなポルシェショップを発見。

また、定期的に911daysにも電話帳が掲載されるので、そちらも参考にされるかと良いと思います。
https://amzn.to/3V6tnn1

素晴らしいことに、メールで予約可能です。
毎日夜10時まで働き詰めで、とても電話なんて出れませんので、とても助かります。
電話でしか連絡できないなんて、今時、お互い不幸ですよね。
早速メールを送り、ゴールデンウィーク中に予約をすることに成功します。

早速診断

早速予約した日にポルシェを持ち込みます。

表通りに面しているのですが、街路樹が邪魔でなかなか入りづらかったので、脇道に停車し、店内に入ります。

すみませーん、と声をかけると、社長の方が出てきていただき、名刺交換(私がもらっただけですが笑)。
早速、my964を店内に入れてもらい、リフトで上げて診断開始です。

下回りを確認したり、テスターを繋いだりと、色々な検査をしていただきました。
店内(というか工場ですね)には、911Daysのほか、湾岸ミッドナイト、彼女のカレラやそのほか書籍が多数。
さすがポルシェ屋をやられてるだけありますね。

湾岸ミッドナイトの続編で、愛読書の銀灰のスピードスターと首都高SPLを寄贈しようかなとも思いました笑

画像も貼って雰囲気もお伝えしたかったのですが、許可も取れていないので、写真は撮れていません。
それほど大きい工場ではありませんが、RWB930や、993など空冷ポルシェが多数で素敵な工場です。

診断結果

当初の問題については、以下の通りの診断結果となりました。

  1. フロントからのモーター音
    →再現せず。ファンのモータ音だと思うが、まだ大丈夫。本当にやばいとガラガラ音がしだす。

  2. 停車時のアイドリング不良
    →再現せず。いくつか心あたりがあるポイントはあるが、深刻ではなさそうなので、一旦は様子見でよさそう。

  3. エアバッグセンサ
    →一応テスタでエラーコードは消したが、再発するかも

もともと心配していたポイントはそれほど心配するようなところではなかったので、安心しました。
むしろ上記以外に直した方が良い箇所がいくつか発覚しました。

  • ファンの後ろについているダクト(ハウジング的なもの)が割れており、空気の流れに問題あり
    →これは緊急なので早く治した方が良いとのこと。

  • ギアの入りが悪い
    →緊急ではないが、早めに治した方が良い

  • フロント足回り(ロッド?)に若干がたつきあり
    →これも緊急ではないが、治すことを推奨

  • エアコンの効きが悪い
    →エバポレータの修理が必要であれば、ウン十万になるかも。。

緊急修理

思わぬ修理箇所がいくつか発覚し冷や汗です。
一番緊急のダクトの修理は、数万円レベルの修理だったので、泣く泣く修理をお願いしました。

黄色で囲んだ箇所の部品(画像は修理後)


むしろ数万で済んでよかったかもしれません。
コンプレッサを外したりしないといけないので、できなくはなさそうですが、ガレージもないので自分でやるにはちょっと苦しい作業です。

空冷ポルシェを扱える店も限られているので、ありがたい限りですね。

さて、パーツが取り寄せとのことだったので、1週間後に再来店し、修理してもらいました。
1時間もかからずにささっと修理いただき、流石はプロの技でした。

初めて専門店に行っての感想

初めてのポルシェ専門のお店でかなり緊張しましたが、行ってみれば親切でとても助かりました。
なかなかポルシェセンターに行くのは敷居が高いので、こういった街の店でポルシェを見てもらえるのは大分ありがたいですね。

また、自分では気づけない不具合に幾つか気づけたのも大変ありがたいです。
特に上で書いた緊急修理の話はこのまま走っていれば何かしら問題が起きていたかもしれないので、持っていってよかったです。
また、ギアの入りが渋い話や足回りの話は、調べてもらわねばわからないポイントだったので、流石プロですね。

ギアの入りは2速→3速がかなり渋かったものの、こんなものかと思っていたので、やはりおかしいのだとわかってよかったです。
ボーナスが入ったら持っていってみてもらおうかなと思います。

最後に

最近はかなりのお店で無料点検のサービスをやっているように見えます。
空冷ポルシェ人口も減っているので、限られた顧客の奪い合いなのかもしれません。

また、値段が高騰していることもあり、中々私くらいの年代でポルシェを買える人は少ないという状況です。

その中でも、私のような若僧でもしっかりと相手にしてくれる今回のお店はとてもありがたい存在です。
今後の車検や修理でもぜひ頼りにしたいなと思います。

もし、どのお店に行ったか知りたい方はTwitterなどでこっそりメッセージ頂ければと思います。
こっそり教えますので!

長文かつ画像なしで恐縮ですが、ここまで読んで頂きありがとうございました。
次回の記事もお楽しみに!

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?