見出し画像

2moons the seriesを徹底解説

※2021/12/18 更新

いつも文句ばっかり書いてる嫌な奴なので、たまには”好き”を思う存分に語りたい所存だ。

自称2moons宣伝大使こと私が2moonsに関する入門編的解説を行うnote。

2moons the series

画像1

★放送:2017年5月7日~7月23日
★話数:全12話
★出演:God、Bas、Kimmon、Copter、Tae、Tee 他

2moons2 the series

画像2

★放送:2019年6月29日~9月14日
★話数:全12話
★出演:Ben、Earth、Joong、Nine、Pavel、Dome 他

概要

★あらすじ
大学1年生になったWayoは、片思いする1学年上の先輩・Phanaを追いかけて同じ大学に入学。
学部のムーンに選ばれたWayoと、前年度に大学のムーンになっていたPhanaは活動を通して頻繁に会うようになるが・・・。
 ※ムーンとは日本でいうミスターのようなもの。各学部より代表者が選ばれ、様々な活動を経たのち最終的に大学内での1位が決まる。

★登場人物
Wayo(Bas、Earth)
 大学1年生。高校時代からPhaのことが好きだったけれど、本人の前では中々素直になれない。
Phana(God、Ben)
 大学2年生。医学部でイケメンで前年度のムーンという非の打ち所がない男。Yoに対して突っかかるも、なんだか放っておけない様子。

Ming(Kimmon、Joong)
 大学1年生。Yoの友達で。高校時代からYoの恋を応援している親友であり良き相談相手。
Kit(Copter、Nine)
 大学2年生。Phaの友達。俗物的な言い方になるが、単刀直入に言うとツンデレ先輩受けの権化。

Forth(Tae、Pavel)
 大学2年生。Phaのことで思いつめるYoの姿を見て好意を抱き、アタックするPhaのライバル的存在。
Beam(Tee、Dome)
 大学2年生。Phaの友達。女の子が大好きなたらし。登場人物の中では一番普通の男の子っぽい。

2moonsに関するQ&A

以下、2moons無印はSS1、2moons2はSS2と表記。

Q.どこで見れるの?
A.SS1→LINETV(VPN必須)
 SS2→各種配信サイト、CS等

Q.日本語字幕はある?
A.SS1→有志の方がYTにて投稿中
 SS2→あり

Q.SS1と2、内容の違いは?
A.SS2の途中まではSS1の内容を凝縮したリメイク、それ以降はSS1では描かれなかった続編ストーリーが描かれている。

Q.どっちを見ればいいの?
A.前述した通りSS1の内容はSS2に含まれているため、ストーリー的にはSS1は見なくてもOK。
しかし、全12話でやった内容を数話に押し込めているので、SS1の方が丁寧に描かれている。
私はオリキャスのオタクなので是非SS1から見て欲しい。

Q.SS3はあるの?
A.
2moons3と題し、撮影予定。
 SS2のメインキャストは降板をそれぞれ発表。
 SS3のキャストに関しては、オーディションで決定する模様。

Q.何でキャスト変更してるの?
A.元々はSS1のキャストでSS3まで制作予定だったが、SS1放送終了後、スポンサー会社が降りたとの報告が事の発端。
その後新たなスポンサーが見つかるも、新キャストオーディションの開催を決定。
MV社から発表された変更理由は大まかに二つあり、①Godの事務所からBL出演NGが出た、②前スポンサーCCDM社がキャスト権利を持っているので、スポンサーを降りた以上起用できない、ということだった。

Godの事務所は元々BL出演に対しあまり好意的ではなかったのでわかるとして、キャスト権利に関してはCCDM社は関係ないと言われていて、おそらくMV社の独断で変更されている。
キャストの所属事務所から「CCDM社が権利を持っているというのはありえない」と発信もあった。
ついでに、発表直後、イベントをやっていたオリキャス達へのインタビューでも「僕たちは今回のキャスト変更について何も聞いていない。出来ることならシリーズを通して演じたいし、依頼があればもちろんやる」と発言。
しかし、そのあとMV社から弁明文が出ることもなく、現在に至る。

この時は本当に地獄だった。

彼らの悲しそうな顔も、言葉も、オタクの阿鼻叫喚も、一生忘れない

余談だが、ツイッターで「SS1とSS2のキャスト12人でイベントやって欲しいな~(ニュアンス)」みたい発言を目にして、滅多にない〇意というものが沸いた。
一体彼らがどんな気持ちでSS2のキャストに役を譲ったと思ってるんだ。
オーデ発表当日、イベントでED曲歌いながら泣いてたBasの姿がもうずっと頭から離れない。
オタクだってもう何も出来ないことも受け入れざるを得ないし、彼らと共に前に進むしかないのはわかっているが、それでも未だにシビアな問題ではある。
ツイート内容や発言はもちろん自由だが、出来ることならこの辺りの事象は本当に丁重に扱っていただけると心が抉られないので大変嬉しい。

Q.SBFIVE(SUPERBOYS)って何?
A.SS1出演のBas、Kimmon、Copter、Tae、Teeの5人からなる音楽ユニット。
SBFIVE発足ののち、オーディションで選ばれたメンバーが弟分のSUPERBOYSとして活動中。
Godは活動形態が違うため不在。

Q.OXQって何?
A.SS2出演のBen、Joong、Nine、Pavel、Domeの5人からなる音楽ユニット。
Earthがいないのは、事務所の判断により。
現在は全員がMV社を離れた為、今後の活動はないものと思われる。

ここが好きだぞ!2moons

①ピュア アンド ピュア
まるで少女漫画を見ているかのようなピュアっぷり。
憧れの先輩を恋焦がれるYoと、そんなYoを何かと構ってしまうPha。

始まりは牽制し合いなかなか上手くいかないものの、少しづつ距離を縮めていく様子がこの作品の一番の見どころだ。

決して一筋縄で結ばれるわけではなく、お互いの気持ちが近づいたり離れたり、笑ったり泣いたり、とにかくじれったい。
2人の心には確かに好きという気持ちがあるのに、なんでか心も体もすれ違ってしまう。

日本の実写作品でいうと、雰囲気が一番似ているのはタクミくんシリーズ。
PhaYoの姿はギイとタクミのやりとりを思い出させる。

甘酸っぱいピュアな恋物語、それが2moons。

②複数カップルが登場
どのカップルも魅力的で、1話の中でシーンごとにカップルが切り替わるため、飽きや間延びも少ない。
表題はあくまでPhaYoなものの、他カップルも見せ場や尺はしっかり貰えているため、3組ともメイン級だ。

PhaYoは前述の通りピュアピュアで王道なメインカップル。
MingKitはワンコ後輩とツンデレ先輩というオタクの好きなもの詰め合わせセット。
ForthBeamは一番アダルトでほろ苦い。でもその分甘さも引き立つカップル。

更にSS3では新たなカップルも登場予定で、原作では全5組いるらしい。
ドラマでは全組出るかどうかわからないが、きっとお気に入りのカップルが見つかるだろう。

そして、3組ともそれぞれ違う形の恋愛が描かれているところもポイントだ。

長年思い続けた恋がどのように成就していくのかをじっくり描いたのがPhaYo。
プレイボーイな後輩と、素直になれない先輩の葛藤が伝わってくるMingKit。
体が先か心が先か、大人な駆け引きをみせてくれるのがForthBeam。

ただ複数組登場するだけではなく、作中で見せ方が違うというのがこの作品の素敵なところ。

余談

これだけ書いておいてなんだが、私は別にみんなに2moonsを絶対見て欲しいと思っているわけでも、2getherのように爆発的ヒットをして欲しいと思っているわけでもない。

もちろんファンが増えるに越したことはないが、荒波に飲まれることなくひっそり楽しみたいというのが本音だ。

SS1放送当時はSOTUSに続く大ヒットくらいの勢いだった。
現在と比較するとBL作品自体がまず少なく、競合する相手もいなかったからだろう。
放送終了から約半年、アジアを中心に世界各国でファンミーティングを行い、連日のように外部イベント出演。
キャスト変更さえなければ、あの頃の勢いのまま活躍出来ていたのかな、と今でもふと考えることはある。
「あんまりSBFIVEのこと知ってる人いないから」という何気ないツイートを見て勝手に傷つくこともなかったのかな。

それでも、いや、だからこそ、触れて欲しくないという気持ちになってしまう。
大好きな彼らと過ごした過去を安易に語らないでくれ、と。


こんなとんでもなく面倒なオタクまでついているのだから、そりゃあ誰も触れたがらないはずだ。

皆が初めて見た2getherを親だと思うように、私も初めてタイに触れた2moonsを大切に思っている。

私にとっては寝る間も惜しんで見た大好きな作品だが、多種多様な作品が溢れている今、わざわざ日本語がついてない作品を見る必要なんてない。

それでもこのnoteを読んでくれているということは、少なからず2moonsという作品に興味を持ってくれていることだろう。

色々と面倒なことは言いつつも、その気持ちは純粋に嬉しい。

SS1なんてJPFCすら結局出来ずに終わってしまったが、SS2、3にはたくさんのオタクがついていて、まだこの先の未来がある。

もしお時間に余裕があるならば、2moonsが歩んできた歴史を知って、作品にも触れてみて欲しい。

2moonsを愛してくれる人が一人でも増えますように。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?