iijmioの新しいプラン

24日にiijmioのギガプランとやらが発表されました。
2012年からiijmioのファミリーシェアプランを使い続けている身としては期待していたんですが、ちょっとイマイチな感じでしたね。
もともと安いのでahamoやらLINEMOやらみたいなインパクトが無いのはしょうがないんですが。

というのも、既にいろいろなところで言われていますが、ファミリーシェアプラン勢からするとあまりオトクにならないんですね。
まぁ、ファミリーシェアプラン自体が非常に優秀だったとも言えるのですが。
iijmioの利点でもあったので少々残念ではあります。
ファミリーシェアプランのままで音声通話付帯料金を安くしてくれるくらいだったら万々歳だったんですけどね。

とはいえ、シンプルにしないとシステム構築が大変なんだろうなというのは想像できますし、僅かとはいえ安くなるので乗り換えは検討しています。

現在、4回線(スマホx2,ルーター,iPhone)使っているんですが、ギガプランでは回線の追加の負担が重い(400円→最低680円)ので、さしあたり1回線減らして3回線(スマホ,ルーター,iPhone)にしてしまいました。
これで8G+8G+2Gで運用するのが最善かなーという今の構想です。
iijmioは3回線固定で、再び回線を増やしたくなったらiijmio以外で追加するのが良さそうだなぁと。

あとは管理が面倒にならないといいんだけど・・
ファミリーシェアプランは1つのmioIDで全回線を管理できるけど、回線ごとにmioIDが割り当てられる感じになったら面倒くさいなぁと思います。
このへんについてはギガプランの説明を読んでもよくわからなかったので実際にはじまってみないとわからない感じでしょうか。
アプリも6月以降になるみたいだし、しばらく様子見でしょうかね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?