見出し画像

歳の差婚の難しさと覚悟【バツ1子有】鬱で発達障害の私が選んだ中絶

歳の差婚とは
約20歳くらい歳の差がある

相手はバツ1子有
私は未婚小無

今回の妊娠を気に歳の差婚の壁をすごく感じた話。

約20歳もの歳が離れていると将来について考えさせられる。
今から子供を産んでも
子供が成人する頃には彼は定年を迎えている

子供の世話+彼の介護 も検討しなければいけないこと
ほぼ経済的にシングルマザーと変わらないということ
目の当たりにした。

ある意味シングルマザーになる覚悟と
彼を看取る覚悟がないと難しいのかなと思えた。

そもそも相手にはもう中学生になる子供がいて・・・
その件に関しては受け入れる覚悟があり付き合ったものの
彼が子供の写真を見せてきたり
何か相談されても
未婚小無しの私からしたら理解が難しかった。
そして自分には関係ない気持ちもどこかしら芽生えている。
会ったこともない子供に対して
感情は何一つ生まれないのだから・・・

真剣に子供を産むか悩んだ
自分達の現状を置いておいて
私自身の鬱と発達障害のことも考えた。

鬱でも発達障害でも
相手の支えがあればなんとかなる!
なんて
他力本願なことを思ってしまう。

だけど現状を考えると出産は難しいと判断した。


決定的な彼の一言は


「俺 もぉ歳だからね」


が私には刺さってしまった。

彼にはもちろん頑張れるなら
覚悟があるなら産んでいいと
俺も頑張るとは以前言っていた・・・

でもカサンドラ+モラハラになっている現状で
何をどういい言葉を言われても
歳なんてこと言われて
私は自信喪失した。

鬱で弱音を吐きダラダラしている毎日に対して
イライラする彼は
「子供ができたら具合が悪いって寝てられない」
と怒る人である。

どんな時も私は逃げることも休むことも
子供がいたら難しい
当たり前かもしれないけれど
まだ妊娠中で鬱もあまり良くなっていない状況から
言われてしまうと参ってしまう。

どんな時も弱音を吐かず耐える人生と考えると
他力本願な私には困難だ

そしてコロナの影響で利益も危うく
生活が難しい貧乏貯金無しの状態である。

将来のこと、自分自身のこと
自己中かもしれないけれど
産みたいという気持ちは親のエゴかもしれないし

私は子供をもし産むなら
両親が居て喧嘩しない幸せな家庭が良かった。
一番の希望は親同士の喧嘩を見せたくない
これが自分達にとって一番難しいだろう

仮に発達障害が遺伝したとして
その子が自分と同じ道を歩まないようにできるのか

全てが困難にしか思えなかった。
いろんな視点で考えても私達には弊害が多いんだと・・・


幸せの定義とは
自分が何をもって幸せだと思うのか
将来の未来像はどんな風なのか

今、私が描いているものは
きっとかけ離れたものにしかならない

だから中絶を決断した。

きっと彼とも別れるであろう

仕方ないことだし受け入れている
もうお互い心が疲れていると私は思う


この記事が参加している募集

これからの家族のかたち

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?