見出し画像

No.111 1998年~2013年 「初等科卒業アルバム」が子どもたちの手に渡る

 1996年度5年生を担任し、1997年度6年生を担任しました。持ち上がりの担任でした。6年生を担任した時に今までの初等科ではなかったものができました。それは「初等科卒業アルバム」です。学院ではそれまで高校3年卒業時のアルバムは作成していましたが、初等科6年卒業時のアルバムはありませんでした。この年度の担任は私と先輩の女性の先生でした。副担任はやはり女性の先輩の先生でした。少し前から「初等科卒業アルバム」を作成してみてはという声が初等科の先生方から出ていました。それを実行したのが1997年度の6年生からになりました。1998年の卒業式の前に完成しました。

 初等科初めての卒業アルバムは以下のような構成でした。写真は『初等科卒業アルバム1998』より引用しました。
1頁 校歌、前庭にあるマリア様の像の写真、初等科校舎の写真

2頁 創立者 聖マグダレナ・ソフィア・バラの写真、聖堂の写真、初等科教員の集合写真(カットさせていただきました)

3頁~4頁 6年ばら組 担任と子どもたちひとりひとりの顔写真(子どもたちの顔を出すことはできません。担任の顔だけですみません。)

5~6頁 6年ゆり組 担任と子どもたちひとりひとりの顔写真
7~8頁 委員会ごと担当の先生との集合写真
9~10頁 各クラスの生活班ごとの写真
11~12頁 1~6年学習発表会の写真
13~14頁 1~6年クリスマスウィッシングの写真
15~16頁 1年生の写真
17~18頁 2年生の写真
19~20頁 3年生の写真
21~22頁 4年生の写真
23~24頁 5年生の写真
25~26頁 6年生 丹沢セミナーの写真

 丹沢セミナーは前年の1986年に7月、夏休みに入ってすぐ3泊4日のスケジュールで始まりました。自由参加で小田急線新松田駅現地集合現地解散(保護者引率)でした。そこから現地のバス会社にチャーターしたバスで学院の施設丹沢学舎に行き開催されました。テーマは「命を考える」です。5つの命に関わるテーマを担当の先生が事前に計画し、その先生の部屋を子どもたちが回って学んでいく学習形態をとります。私が担当したのは「新聞で命を考える」です。一人一部新聞をもちじっくり読みながらみんなで考える記事を見つけお互いの意見を出し合う活動でした。
 夕食はビュッフェ方式で子どもたちには大人気でした。保護者の方がボランティアとして参加して下さいました。4年間程継続できました。
 
27~28頁 5~6年生清里校外学習の写真
29~30頁 運動会、ごミサ、聖フィリピン・ド・シェーンフェスティバルなど
31頁   6年生 ゆりの行列、クリスマスウィッシング
32頁   思い出の写真を貼るコーナー
33頁   1995年のニュース

34頁  1996年のニュース

35頁~36頁 1997年のニュース

 保護者の方々がボランティアで作成のお手伝いをして下さいました。初めての試みでしたのでたくさんのご苦労がおありになったことと思います。ありがとうございました。
 
 その後、私は3回6年生を担任しました。担任としての「初等科卒業アルバム」です。

 2011年6年担任として最後の「初等科卒業アルバム」に載せて頂いた私です。

 随分歳をとったなという感じです。
 おそらく、4・4・4制が開始されることにより「初等科卒業アルバム」は終了されたと思います。子どもたちには楽しい思い出になりました。保護者の方々にお世話になりました。感謝致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?