見出し画像

【2020年】コンビニ3社レトルトカレー食べ比べレポ

突然ですが、カレーが好きです

自分でつくると材料がたくさんいるし、時間もかかるし、おいしくつくれる保証はないし、何より同じカレーを食べ続けることになってそのぶんほかのカレーを食べるチャンスが減るので、普段はお店に食べに行くのとレトルトカレーがメインです。

二次創作で小説を書いているので、イベント前の原稿期間中はしばしばご飯なんてつくる余裕も買い物に行くヒマもないよ!!っていう修羅場になるんですが、それでもお腹はへる。

そんなときにレトルトカレーがあれば救われます。

最近のレトルトカレーって本当においしいんですよ…!!カップ麺や菓子パンとかよりも栄養とれる気がするし、カレー食べるとセロトニンが出るらしいので原稿中のつらい気分も合法的にハッピーになれます(思い込みも大事)。

原稿修羅場中の極限状態だからこそ、おいしいカレーを食べたい。

そんなわけで修羅場に備えて、24時間いつでも買えるコンビニカレーで自分好みのものを見つけるために、この夏(2020年7月~8月)個人的自由研究として行った「コンビニ3社レトルトカレー食べくらべレポ」をまとめました!


※なお自分はメインジャンルがスパイスカレーとレトルト・王道はキーマ・推しはエスビー・刺さる性癖はガルバンゾー(ひよこ豆)の食べ専なので評価に偏りがあることをあらかじめご了承ください。

※あと各社のPB通常商品での食べ比べレポとするため、プレミアムラインは今回は対象外とし、辛さのバリエーションがある場合には「中辛」としています。


セブンイレブン編

画像1

(明治) (1)

セブンイレブンでの今回の対象は6種類

バリエーション豊富なラインナップですが、どれも100~200円前後と手にとりやすい価格で子どもから大人まで食べやすい味となっており、他社のレトルトカレーよりもファミリー向けだなっていう印象でした!

あとセブンイレブンだけ唯一明治のカレーがあるんですよね!これもセブンイレブンの特徴だと思います!


画像3

画像4

それぞれのレポはこんな感じです!

低価格帯のためか具の少なさは否めないものが多いのですが、それがマイナスになったとしてもカレーのルーの本格さはじゅうぶんです。具が足りないときは温玉とかサラダチキンとかコロッケとか足せば完璧です。

個人的なイチオシは「1日分の野菜が摂れるごろっと野菜カレー」!辛みもまろやかだし、子どもから大人まで満足できる食べごたえがあると思います。個人的にはこれだけ野菜入ってたらお肉入ってなくてもいいかな~~っていう感じでした!

たぶんこれがPB商品になったやつなんじゃないかと思います!こっちも食べてみたい…!




ファミリーマート編

画像5

画像6

ファミリーマートでの今回の対象は3種類

他社よりも基本ラインナップが少なめなんですが、ファミマは「お母さん食堂」っていうプレミアムラインの種類が多いんですよね…

画像7

(見かけるたびに「お母さん何者だよ」って内心ツッコんじゃう)


画像8

あとファミマでは箱のまま電子レンジであっためられるタイプがあって、これ手が熱くなくて好きなんですよね!


新ブランディンプロクト

それぞれのレポはこんな感じです!

言葉が悪くなっちゃうかもしれないんですけど、ファミマのレトルトカレーっておもしろい味をしてます。他社よりもどれもスナック菓子的なガツンとわかりやすい味です。それをおいしいと感じるかどうかは正直個人差のあるところだと思うんですけど、自分はおもしろいと思ったので興味があればぜひ一度食べてみてください!

個人的なイチオシは「ぐつぐつ煮込んだビーフカレー」!めちゃくちゃおいしいわけじゃない(※個人的な感想です)んですけど、どこか懐かしい気持ちになれます。昔の食堂のカレーってこういう味だったような…こういう味ってレトルトカレーでは意外にほかであんまりないんですよね。他社と比べても一番安い&内容量多いのでたくさん食べたい方にもオススメです!




ローソン編

画像10

(明治)

ローソンでの今回の対象は6種類

ベーシックな箱入りレトルトに、ローソンセレクトの「旅するカレー」シリーズからこの夏リニューアルして、新宿中村屋と共同開発した全5種類がラインナップに加わっています。

また、ローソンのだけ立ててレンチンできる特殊仕様のパック。ゴミが少なくてありがたい!(カレー好きとしては箱を保管しておきたい気持ちもありますが)でもそのぶん分離しやすい気がするので、ご飯にかける前にスプーンをパックの中に突っ込んで混ぜるのがおすすめです!


画像12

画像13

それぞれのレポはこんな感じです!

約300円というほぼプレミアムラインの価格帯なんですが、さすが新宿中村屋クオリティと納得する味!なぜか近所のスーパーには新宿中村屋のレトルトカレーが売ってないのでローソンで買えてとてもありがたい…他社と比べてより本格的なカレーが好きな層に向けたラインナップだと思います。

個人的なイチオシは「スパイス香るキーマカリー」!理由はガルバンゾー入ってるからです。でもそれだけじゃなくて、ほくほくとした豆と同じくらい大きめの挽肉、それが絶妙な辛さとスパイス感でさらにベストバランスになっていて、個人的にかなり理想のキーマカレーです!ぜひ1度お試しを!!




おわりに

セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンの3社のコンビニレトルトカレーの食べくらべは以上です!

この3社だったのはほかのコンビニが地元にないからです…ほかのコンビニでおいしいカレーをご存知でしたら教えてください……イベント遠征したときに買うので……!!


今度はプレミアムラインのも比べてみたいなあとか思いつつ、スーパーで買えるレトルトカレーにご当地レトルトカレー、そして無印のレトルトカレー(41種類)!来年もレトルトカレーのお世話になりそうです。


では読んでいただいてありがとうございました!

レトルトカレーとてもおいしいので、ぜひお気に入りを見つけてください!!

ご質問やご要望などありましたらできる範囲でお答えしたいと思いますのでコメント欄などにお気軽にどうぞ! サポートをいただいた場合はカレーを食べます🍛