見出し画像

Let it be.

色々なことがあり過ぎて、記事を書きあぐね…もしくは、書きかけてupしそびれているうちにこれはもういいか…という状況になっている今日この頃。

ということは、大半のことは別に記事にしなくてもいいことなのか?
たぶん、そうなのだろう。
書くもよし、見送るもよし。そのときの気分次第でもいいのだ。
ちょっとガス抜きしたいときは、つぶやきでもいいし、音楽を聴いてリフレッシュしたいときは、YouTubeの動画にコメントを加えるだけでもいい。

ただ、そんなお気楽投稿が気に入らないひとも一定数いるようで「今日はつぶやきでごめんなさい」みたいなことを書いているひとを見かけると、謝るくらいなら書かなくてもいいのに、と思ってしまう。
つぶやきは記事よりランクが下なの?

もともと「べき論」を振りかざすひとが苦手で、noteでもこうするべきとか、色々語っているひとの記事を見かけると面倒くさいなーと横目で眺めている。
自分のポリシーを貫くのは結構だけど、他人がどうしようが関係ないのに、お節介なのか意地悪なのか、一体あれはなんなのだろう。

ときどき、noteを黙って去るひとや投稿がフェイドアウトするひともいる。
愛読しているクリエイターさんだと淋しい気持ちになるのは確か。
ただ、やむを得ない事情があるのかも知れないし、内情はひとそれぞれなので仕方ない。
やめるなら一言…とかもちろんあってもいいとは思うけれど、強制はできない。
そういう圧を感じるから、やめてしまうひともいるのかも知れないしね。

自分がどうあるかは勝手に決めてもらって結構、他人のことは放っておこう。

そもそも毎日投稿するつもりはないのだけれど、これから少しスパンを長めにしようなと考えています。
忙しいとか疲れているとか、それもあるけどそこではなくて。インスタントにupするより、ちょっと立ち止まって考えたい。そんな感じです。今は。

いちごとチーズのパフェ+アイスキャンディ

5月限定のパフェ、美味しかった😋

日々のよしなしごと、好きな音楽のことなどを書いています。 楽しんでいただけたら、サポートしてくださると嬉しいです。