見出し画像

SEASON6 最新デスク周り紹介 2021.6

今回大きくデスク周りをアップデートしたので紹介したいと思います。2017年からデスク周りをアップデート初めて今回で6世代目・シーズン6となりました。
最初から一貫してテーマはすっきりクリーンでSci-Fiちっくなゲーム配信環境です。で今回はウルトラワイドモニターを導入し、これまで増殖してきたモニターの数を減らしよりすっきりとしたセットアップを目指しました。それに加えて壁に装飾や収納を追加することでよりまとまりあるスペースにしてみました。

変更前

変更前はこんな感じでした。

画像1

L字デスクに4枚のモニターが囲むように配置しています。左から、チャット確認用縦置きモニター、メインモニター、サブモニター(OBS、動画観賞用)、ATEM用モニターとなっています。
モニター多い割には配信時以外はほぼ八割がたメインモニターしか使わないのでスペースとモニターの数の割にはトータルでの快適さは限定的でした。

ウルトラワイドモニター導入

今回の目玉はこれになります。

ウルトラワイドモニターの導入は以前から検討はしていたのですがこれまでは34インチ解像度が1440pのものが大半で周波数も120Hzが主流で27インチ165Hz/1440pから変えるメリットと値段が釣り合わないなと。今回38インチの144HzがDELL直販サイトで割引キャンペンで13万ぐらいだったので購入を決意、デスクレイアウトをそれ中心に見直しました。

正面のメインとサブをウルトラワイド1つにしました。

画像2

モニター外して38インチのウルトラワイドモニターをアームにつけるを一人でやるのはかなり大変でしたw

苦労の末、ようやく付きました。

画像3

やっぱウルトラワイドは迫力が違いますね。32インチ4Kモニターと迷ったのですが38インチワイドにしてよかったです。

画像4

あとウルトラワイドにするうえで気になっていたのはNetlfixやAmazonプライムでシネスコサイズの動画見た際に画面いっぱいになるか額縁のようになるか?ですがこれは動画サイトとそのコンテンツに要るようです。サイトとしては NetflixとAmazonプライムは画面いっぱいで表示できるものは表示してくれます。U-NEXTはだめでした。

キーボード周辺をオールホワイト

次に紹介するのはキーボード回りです。これまでRazer Huntsman Eliteを使っていました。パームレストも光るRazerキーボードではフラッグシップだったのですがやはりホワイトにしたいというのとあとやっぱフルサイズキーボードは邪魔ってことでHunstman miniに。

もちろん配列は英字です。あとパームレストも白くしました。これ結構探すの苦労しました。こちらです。

これでキーボード回りは完全にホワイトになりました。(グレーも混じってますが)

画像8

ライティング

今回、ライティングも進化しています。これまではキーライトにElgato Key Light使ってフィルライトは周辺光、バックライトにAputure AL-F7だったのですがこれだと自分の後ろがキーライトで明るくなりすぎで暗くできないのとあとフィルライトもコントロールしにくかったのでフィルライトとグリッドを導入しました。

フィルライトにはElgato Key Light Airを。これはモニター脇に配置しました。

デスク脇に立てたDraw a lineのツッパリ棒に固定しています。

画像9

あとグリッドです。キーライトのElgato Key Lightにグリッドつけたかったのですがこれが適当なのが売っていなかったので黒色の厚紙と竹ひごで自作しました。

画像10

画像11

これ結構自信作です。これで自分の後ろはしっかり暗いまま顔は照らせるのでより雰囲気ある絵になりました。

ペグボードと飾り棚

次に追加したのはデスク左側に見せる収納としてのペグボードと右上方に飾り棚を付けました。これらはどれもIKEAです。ペグボードの裏にはHueのLEDテープを取付で背面から光らせるようにしました。

画像12

長さもちょうどぴったりでした。光らせるとこんな感じです。

画像13

これでより単なるクリーンなだけじゃなくとSci-Fiテイスト出たかなとw

LIFX Beam

ライティングの仕上げとしてはこのLEDライトです。

これ前から欲しくてかなり買うか迷っていたのですが今回買いました。大満足です。Nanoleafの人は多いと思いますがそれよりはクリーンでかっこいいかなと。単なるLEDライトとは違って動的にいろんな色に光らせられます。

画像14

Google Nest Hub

これはまず時計の全画面表示のデザインが好きで時計代わりに買いました。キャストしてYoutubeとかも見れるのでまぁサブモニターとしても使えますが。あとデスク周りのライトもコントロールできます。まぁ基本Siri使っていますが

画像15

周辺機器の再配置

ウルトラワイドのモニターをセンターに置くことでL字デスクの正面はほぼ占拠されるのでそれに合わせて周辺機器の再配置をしました。

まずはスピーカー。これはウルトラワイドの両脇にスタンドを使って配置しました。これは前の配置よりかなりいい感じです。

画像5

次はオーディオインターフェースとSteam Deckです。これデスクの右端に並べました。並べるにあたってはGOXLRはスタンドで角度を起こしてそのスタンドにモバイルモニター(配信時のセカンドモニター、OBSや音楽ソフトなど表示)をフリクションアームでスタンドに固定しています。

画像6

画像7

4KのモニターはCS機、Apple TV用として右においています。

画像16

下にあるSonosはApple TV用のスピーカーになります。

システム図

デスクのシステムはこんな感じになります。

画像17

見ての通り特に特別なことはないですね。いい加減PCアップデートしたいw
これまでよりはかなりすっきりした構成になりました。

完成したデスク周りの写真

では最後に完成してデスク周りの写真をどうぞ!!

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

以上になります!!

何か気になることとか知りたいこととかあったらお気軽にご質問ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?