【SNS】meta社SNS「Threads」に「フォロー中」タイムラインが出来たよというお話(2023年7月26日Ver)

はじめましてのヒトは、はじめまして。
いつもの皆様、こんにちわ。
大葉さんです。

前回の記事

2023年7月6日、サプライズと共にSNSユーザー数Top5に躍り出たThreadsですが、そのコンセプトの差により、某SNSからの移行先を探していた一部のユーザーからクレームを受けていました。中でも特に目立ったものの一つとして「タイムラインに表示する投稿をmeta社がランダムで表示する「おすすめ」しか実装されていない」というものでした。

おすすめに表示される投稿は、meta社が把握する個人向け広告用データベースに依存します。そのため、Threadsを使う目的で、初めてInstagramに登録した人宛には、非常にミスマッチな情報が連続して表示されていました。

ワタクシの場合を例に出すと、Instagramのランダム表示画像、最初は「胸の大きな女性の方」ばかりでした。全力で「興味がない」ボタンを連打していると「マッスルなガチムチな男性の方」が連続して表示されました(流石に大爆笑しました)その後3時間ほどかけ、「興味がない」ボタンを連打により広告用データベースをわからせて教育して、ようやく好みの画像のみを表示させることの成功したのでした。

・・・一般ユーザー、ここまでやらないよね?

そのままThreads卒業、が、大多数だと思います。

そんなわけで「タイムラインにフォローしている人だけ表示する機能」が強く強く求められていたのでした。ようやく7月25日付で機能実装されたので、初期セットアップ方法や、タイムラインの切り替え方について、まとめておこうと思います


なぜこの記事を書いたのか?

meta社SNS「Threads」に「フォロー中」タイムラインが出来たよ!という情報を広めるためです。

また、この機能を使うにあたって、ちょっとだけ罠がありますので、その部分も解説していこうと思います。

■前提条件

(1)Instagramのバージョンアップ(必須)

すごく見落としがちですが、最初の最初に必要になります。新しいソフトウェアにバージョンアップしてください。

【iPhone/iPad】

【ANDROID】

(2)Threadsのバージョンアップ

新しいソフトウェアにバージョンアップしてください。

【iPhone/iPad】

【ANDROID】

(3)おうちアイコンをダブルクリック

最初の最初、1回目のみ、おうちアイコンをダブルクリックしてください。@マークのダブルクリックでは新機能が有効になりません。

■「フォロー中」タイムラインへの切り替え方法

(1)おうちアイコン、あるいは中央一番上の@マークを「クリック」してください。

(2)「おすすめ」「フォロー中」が表示されます。

(3)「フォロー中」をクリックすると、タイムラインが切り替わります。

(4)もう一度、おうちアイコン、あるいは中央一番上の@マークを「クリック」すると、「おすすめ」「フォロー中」が隠れます。

(5)以上でタイムラインの切り替えは終了です。みなさま良きThreads生活を。


今回はここまでです。
でわでわでわわ〜



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?