見出し画像

【Twitter】「スパムの返信通知」をシャットダウンするためのセキュリティ設定について

はじめましてのヒトは、はじめまして。
いつもの皆様、こんにちわ。
大葉さんです。

前回の話

相互フォローのNFTアートクリエイターさんが、スパムの返信通知に悩まされていたので、対策調べた結果を共有します。そもそも論を語れば、スパムを送ってくる人が悪いんですが、実際問題、大量に送られてきているのは事実です。仕方がないので自衛しましょう、というお話です。

根本原因であるスパム撲滅は、イーロンマスク社長にお任せします。

なぜこの記事を書いたのか?

「スパムの返信通知」に悩まされているTwitterユーザの方に、不必要な返信が表示されなくなる方法を伝えるためです。

結論:この設定をしてください

以上が伝えたいことです。以下、設定方法とか、解説とか、注意点とか。

■設定方法

※PC画面でキャプチャしていますが、アプリでも同様です。

(1)「もっと見る」をクリック

(2)「設定のサポート」をクリックしてメニュー展開後「設定とプライバシー」をクリック

(3)「通知」をクリックしたのち「フィルター」を選択してクリック

(4)「ミュートしている通知」を選択

(5)設定画面が表示されます。

(6)以下のように設定変更してください

(7)以上で対策は完了です。

■設定項目の意味について

<フォローしていないアカウント>

『自分が』フォローしていないアカウントです。
チェックすると、自分がフォローしていないアカウントからの応援メッセージ等も見えなくなります。モチベ低下につながります。
「チェックしない」を推奨です。
あなたのツイートに共感したのであれば、フォローもしてくれるはずです。

<フォローされていないアカウント>

『自分が』フォローされていないアカウントです。
チェックすると、自分がフォローされていないアカウントからの返信通知を行わなくなります。
「チェックする」を推奨です。
スパム返信のアカウントは不特定多数にメッセージを送ります。「あなたをフォローした上でメッセージを送るほど暇ではありません」

<新しいアカウント>

作成されてから1週間経っていないアカウントです。
「チェックしない」を推奨です。
例えばTwitterアカウント凍結まつりに巻き込まれてしまった相互さんが、退避用アカウントを作った時に、返信が見えなくなっちゃったりします。通知許可状態の方がベターです。

<プロフィール画像が設定されていないアカウント>

Twitterアイコンを設定していないアカウントです。
「チェックする」を推奨ですが、「チェックしない」もありです。
アイコンを設定しない=捨て垢の可能性が高いので、通知拒否がベターですが、何らかの理由によって(例:Twitterお試し中、アイコン納品待ち、情報収集専用アカウント)設定していない人もいます。
お好みで。

<メールアドレスが未確認のアカウント>

Twitterにアカウントを作ったのち、メールアドレスの認証を行っていないアカウントです。
「チェックする」を推奨です。むしろ、必須です。
ほぼ間違いなく、捨て垢です。悪意しかないです。

<電話番号が未確認のアカウント>

Twitterアカウントに電話番号を紐づけていないアカウントです。
「チェックする」を推奨ですが、「チェックしない」もありです。
電話番号を紐付けない=捨て垢の可能性が高いので、通知拒否がベターですが、何らかの理由によって(例:bot用アカウントだから電話番号不要。サービス受付窓口等の複数人で管理するアカウントのため、個人管理の電話番号と紐づけたくない)設定していない人もいます。
お好みで。

■注意点

「フォローされていないアカウント」にチェックを入れている場合、コメントといいねだけを残して(フォローせずに)去っていく来訪者の通知を見逃します。

ただ、通知されないだけで、返信コメントはきっちりと残っていますので、見つけ次第返信する感じで良いかと思います。


本日はここまでです。

ではでわでは〜


次のお話


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?