見出し画像

2児の母、子育てグッズでの後悔

先日おすすめ育児グッズを紹介したので、
今回は、私が二人の娘の子育て中に使った物で
これはなくても良かった、代用品で良かった、はたまたこれはケチってはいけなかった物などを紹介していこうと思います。
基本的に私の独断と偏見における構成ですのであしからず。

まず、授乳ブラ。
どの出産準備本を読んでも必ず出てくるこの子。
もちろん私も初産の準備中、よくわからんけれども買っとくか、と思い
色々なタイプを購入。
しかし結局のところ授乳ブラは赤ちゃんに母乳を飲ませやすい構造のゆるめブラジャーで、出産後、私はユニ〇ロのブラトップで事足りてしまうことに気付いた。
私はブラの上には絶対肌着を着たいタイプの人なので、
授乳ブラの上にキャミソールを着ていたが、それは洗濯物が増えるということなので、その点でも洗濯物が1枚で済むブラトップは優秀である。
しかもブラトップは卒乳(母乳をあげなくなること)後も普通に使えるし、
良いことづくめである。
ぜひ授乳ブラを大量買いする前にご検討ください。(誰)

次におむつ用ごみ箱。
私は知らなかった。なぜおむつ専用のごみ箱なる物が存在するのか。
私は知らなかった。おむつの放つあの独特な匂いについて!
とにかくおむつの匂いを甘く見てはいけない。
ごみ箱にしては高いと思ったので我が家は4年前おむつ用のごみ箱を見送りました。
それを今でも後悔しています…。
現状、ふた付きの普通のごみ箱とふた付きのバケツをおむつ専用ごみ箱として使っています。
まぁそれでもやっていけないことはないのですが、
そのふたを開けた瞬間の匂いったら!!wow!刺激臭!!
ふたをしてもお部屋にほのかな匂いが漂うことがあったので
PPパン袋なるものをアマゾンで大量購入。
この袋は中の匂いを外に出さない優れもので、
以後このPPパン袋におむつを入れて縛ってごみ袋に入れています。
そうすれば匂いが漏れることはないです。(ツイッターで見た)
ただ、ふたを開けた瞬間だけちょいと香ります。
そう、結局匂います。匂うんかい。
だから!そこの出産準備中のあなた!買うのです!
おむつ専用のごみ箱を。
少し値段は高いでしょうが、きっとあなたをおむつの匂い問題から解放してくれるでしょう。
なるべく大容量の物がいいと思います。
子ども二人がおむつの時期、ごみ箱2つでも足りないよ。

おしゃぶり。
一人目のときは、赤ちゃん=おしゃぶり の脳内方程式がなぜかあったので、何の気なしにおしゃぶりをあげていました。
泣いていてもおしゃぶりをあげれば泣き止むし、寝かしつけのときにも使っていました。
実際かなりありがたいアイテムです。
が、しかし、大変なのは、おしゃぶりを卒業するタイミング。
うちの子は1歳になっても全然卒業できず、なんならお昼寝するからママおしゃぶりちょうだいよと要求してくるほどでした。
今日こそは!絶対に!おしゃぶりなしで寝かせてみせる!
と決意して寝室に行った15分後にあげてますから。心変わりの早さよ。
おしゃぶりすると出っ歯になる説もありますし、いよいよ心配になってきました。
1歳半ごろの冬、娘に言いました。
「娘ちゃんはもうお姉ちゃんだから、おしゃぶりはばいばいしようね」
そう伝えるとなんと娘はおしゃぶりなしで寝ることに成功!!
ここまでおしゃぶりに頼ってしまった反省と、娘に気持ちが伝わった嬉しさと、複雑な気持ちでしたが、とにかく卒業できました。
この件があり、二人目はおしゃぶりなしで過ごしました。
特に不便はありませんでした。笑
おしゃぶりは与えるのは簡単で便利なのですが、タイミングを逃すと卒業するのが難しいことを頭の片隅に置いておいてもらえると嬉しいです。

番外編。おむつについて。
私はおむつを薬局で買っていた。長い間。
あっもうおむつが3枚しかない!買いにいかなきゃ!
そして小さい子を連れて薬局に行く。子連れはいろいろ大変ですよね。
もういいんです。やらなくて。
買いましょう、ネットで。
かさばるおむつを家まで届けてくれます。
しかもポイントも溜まる!なんならふるさと納税だとよりお得です。
今考えたらなんで1パックの為にいちいち薬局に買いに行ってか謎です。
浮いた時間に子どもと遊ぶのも良し、自分の時間を過ごすもの良し。
時間とお金の節約に、ぜひ。

以上子育てで後悔したポイントを挙げてみました。
長くなってしまい読みづらかったらごめんなさい。
子育て中、出産準備中の方の少しでもお役に立てたら嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,760件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?