見出し画像

#8 言志四録 佐藤一斎 #読書感想文

佐藤 一斎(さとう いっさい、安永元年10月20日(1772年11月14日)- 安政6年9月24日(1859年10月19日))は、美濃国岩村藩出身の儒学者。
・部下が、一生懸命仕事に務めていたら、上の者はよく励まし、誉めてやることだ。ときには妥当を欠く場合があっても、しばらくは様子をながめていて、機会を見て徐々に諭してやるがよい。決して頭ごなしに押さえつけてはならない。押さえつけていると、意欲を失って萎縮し、それ以後は真心を尽くさなくなってしまう。

確かにそれはある。そのバランスが難しいし、相手や内容にもよる。日頃から相手の属性を知っておくことは大切だ。人はそれぞれ違うから、自分自身もその事を心に置いて相手と接しなければならない。慣れてくるとそれを疎かにするからだ。

・つまらないことを考えたり、他人のことに心を動かされたりするのは、志が確立していれば、邪悪な考えなど全て退散してしまう。これは清らかな水が湧き出ると、外から水は混入できないのと同じである。

日頃から自分の心が幸せで満たされていることが重要だ。それは決して物質的なものでは無い。心が満たされていると、つまらないことに振り回されないし、あまり気にしない。ただいつも暗く否定的な気持ちでいると、通常は気にならないことがいきなり気になってしまって、落ち込んでしまう時がある。私はどちらの部分ももっているが、常に幸せな心でいる事を心掛けている。日々幸せな気持ちをまとわせながら、感謝して生きていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?