見出し画像

ツバメの建設力がすごい🐧


GWに訪れた
徳島県の海沿いにある大人気の定食屋さんに行ったときのこと。

到着したのは11時前ですでに
満席の満車。
かなりの待ち時間でした。

待ってる間に見ていたのは、

ツバメの巣。

軒下に、かなりの数のツバメの巣があったんです。

よーく見てみると

ツバメが巣を作る場所に
大きな違いがあったんです!

天井からぶら下がるタイプのライトに
巣が作られてるんですけどね。

ライトの根元派と
ライトの先端派とあったんです!


ライトの先端は揺れるやん?
玉子は落ちないの?

このツバメの巣の制作に違いがあるってめちゃくちゃおもろいやん!

と思った訳です😁

画像の左手奥もご覧になってください。

また違うライトの上にも巣が!

もしかしてライトの上はあたたかいから、卵を温めるのに楽なのかしら?

これ、教わった訳ではなく本能で作ってるでしょ?

他にもね

ワイドに2つ、つながった大邸宅タイプもあるし、
一般的な壁に作られる巣のサイズも
大小さまざまでした。

なんだ、このレベルの差は!

能力?経験値?

私がツバメ女子であれば、
どの巣が理想かなぁ😆

めちゃくちゃわくわくしながら、
30分の待ち時間が過ぎました。

ええ、これも、もちろん😆

#なんのはなしですか

こんなしょーもない小さなことが
ずーっと気になっていた私です。

みーんな能力を持ってるんですよね。
すばらしいなぁ✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?