見出し画像

イベント開催報告①         富岡おかまちひろばvol.1

画像2

取組開始から5年目を迎えた「みんなの富岡・能見台 丘と緑のまちづくり」(通称「おかまち」)。4月24日(日)と5月1日(日)の2週連続で開催したイベントについてお伝えいたします。

このイベントは、地域、企業、学校、行政の4者がみんなでチカラを合わせて進めている地域創発リーディングプロジェクトが主催したもので、富岡地区、能見台地区の2拠点で開催しました。両日ともに後半になって小雨が降り始めましたが、どちらのイベントも大盛況のうちに無事終了することができました。

4月24日(日)
富岡地区で開催した「富岡おかまちひろばvol.1」

「富岡おかまちひろばvol.1」は、富岡地区で活動している地域創発リーディングプロジェクトのひとつ「空き家WANTED!まちのあちこち拠点づくりプロジェクト(以下、「空き家WANTED!PJ」と表記)」が主催したイベントで、富岡みどり会商店街のはまと脳神経クリニック様の駐車場をお借りして開催しました。イベントは午前10時からスタートしましたが、開場前から行列ができるほどの賑わいをみせ、イベントブース、マルシェブースに分かれている会場内にはあっという間に人だかりができました。

「富岡おかまちひろばvol.1」に入場する様子

イベントブースでは、横浜・金沢紙芝居の会「かなみん」さんに子どもから大人まで楽しめるオリジナル紙芝居を披露していただき、常時たくさんの人々で賑わっていました。
今年6月に開局した「金沢シーサイドFM」さんが同ブースで公開収録を実施。プロジェクトメンバー2人も出演し、たくさんの人々に見守られる中、緊張した面持ちで収録に臨みました。

画像4
「かなみん」さんによる紙芝居上演の様子
画像5
「金沢シーサイドFM」さんの公開収録の様子

マルシェブース・には、地域のお店が勢揃い!「ガチあま!」金賞受賞の豆大福で知られる「横浜紅谷」さんは、創業73年、地域に愛される和菓子屋さん。金沢区ブランド菓子にも認定されている焼菓子や絶品のお赤飯を販売していただきました。

普段は朝早くからやっている「横浜パンの家」さんは、店頭に並んでいる美味しいパンをイベント特別価格で販売していただきました。人気ナンバー1のマロンブレッドはあっという間に売り切れ。その後も品切れ続出という人気ぶりでした。「横浜パンの家」さんは、この日、「富岡みどり会商店街」とともに「とみおか夢のパンコンテスト」を開催。たくさんの子どもたちが「こんなパンがあったらいいな」という夢のパンのイラストを描いてくれました。

「横浜パンの家」さんのブース
夢のパンのイラストを描く子どもたちの様子

航空宇宙機器部品をつくっている「下平製作所」さんは、ちょっと変わったアクセサリーを販売。はやぶさ2の部品に実際に使われた金属で作られた「パーミルロケット」や明治時代に発行された五十銭銀貨から生まれたコインリング「白銀環」など、見たことのないアクセサリーにたくさんの人々が足をとめ、興味津々に手にとっていました。

画像8
「下平製作所」さんのブース

金沢区在住のハンドメイドママ作家を応援する「金沢区ママハンドメイド部」さんは、バラエティ豊かなハンドメイド品を出張販売していただきました。
同じくハンドメイドアクセサリーを取り扱う「plus one」さんは、シンプルなアイテムから主役級のアイテム、季節ものやキッズアクセサリーまで、種類豊富なアクセサリーを販売していただきました。

画像9
「金沢区ママハンドメイド部」さんのブース
画像10
「plus one」さんのブース

「ロージー」さんは、バラをモチーフにした雑貨などを通常よりもお安い価格で販売されていました。色が鮮やかで多くの方が足を止め雑貨を見られておりました。
「大日本プロレス」さんでは横浜武道館での試合チケットの販売など行っており、「大日本プロレス」さん目当てで来られる方も数多くいらしました。

「ロージー」さんのブース
「大日本プロレス」さんのブース

空き家WANTED!PJに参加している「横浜国大」さんは、可動式の小さな建築(ヤタイ)を用いてお菓子の家をつくり、子どもたちにお菓子をプレゼントしてくれました。ヤタイの壁に富岡地区の大きな地図を貼り、来てくれた子どもたちなどから空き家の情報や美味しいお店、子どもたちの好きな場所など、いろんな情報を収集できたようです。
他にも、無料のコーヒースタンドや過去にとみおかーとの運行で利用したグリーンスローモビリティの実車展示など、バラエティ豊かなブースを設置して地域の皆さまとの交流を深めました。特に、子ども同士で来場してくれたグループが多く目につき、楽しそうに会場内をめぐる姿がとても印象的でした。

画像11
移動式ヤタイでつくったお菓子の家
画像15
情報収集の様子
画像12
無料のコーヒースタンドの様子
画像13
とみおかーとの運行で利用したグリーンスローモビリティ展示の展示
画像14
たくさんの人で賑わう会場内の様子

今後もnoteではおかまちの取組を紹介いたします!
プロジェクトに参加してみたい、話を聞いてみたい方は、おかまち運営事務局までご連絡ください!

■これまでのおかまちの取組はこちらから(横浜市ホームページ)


■Twitterにて最新情報を発信しています!
アカウント名:@okamachi_y



画像1

おかまち運営事務局
メール/machizukuri_c62@keikyu-group.jp



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?