見出し画像

リーダーシップを取れない大人の話

子供が熱中症で倒れた場合の事故の話、大人も見ている中でどうして事故が起きてしまうのだろうか?


どうやらこれには「責任逃れ」な面がありそうなんです。


https://togetter.com/li/2361354?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR26PNoSJTTFvamgtF99SBMs7L64NjbR4FoDwo29zp40qehsTBVDhgrQYSM_aem_AauubaUYv2fZWaoRRQREs8uNvLa30og2BHjRbmo_wd_rmociq6qvB_WauSLOcrMZcXTMBUYrzQuVavgw23v4_DyG


リーダーシップを取れない大人

熱中症で倒れた子のまわりの大人は「救急車を呼びましょう!」と誰もが決断できないでいるような感じだった。

「救急車を呼ぶ」=「現場を大ごとにする」という責任への重圧からその迷いが生まれてる気がした。

さらに警察や救急に電話をした経験がなかったりすると余計にハードルが上がってしまう。

大勢の人がいると他人任せになって、誰も責任を取りたがらない部分は確かにありそう。

リーダーシップが取れない会社組織も注意したい。

最悪のケースにならないためにも、その現場で責任を持ってリーダーシップを取ってもらいたい。

しかし、

日本人は少しでも「和」を乱しただけでも、「アイツは生意気だ!」というんだろうなあ。


おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?