見出し画像

コロナに罹ったので体温の変化をChatGPTでグラフ化してみた

 先週末にコロナに感染したので今週はお休みしている。もう熱が下がって数日経つが、強い倦怠感で全然何も手につかない。リハビリがてらnoteを書いている。ブレインフォグこわい。ならないことを祈るばかりだ。味覚は割りとある。まだ僅かに吐き気がある。咳と痰が少し出る。とにかくだるい。

感染経路は娘の保育園。娘がもらってきて、その看病中に妻と一緒に無事感染した。娘は無事回復して保育園に復帰。妻も熱が下がったのでしんどそうながらも会社に復帰。

熱が出始めてから体温や体調の記録を簡単に取った。その雑なフォーマットをCSVに整形するのにChatGPTが便利だった。
プロンプトはこんな感じ:

I caught Covid. I recorded my body temperatures and conditions since I had a fever. Create a CSV table from my memo:

英語でお願いすると勝手に体調コメントを英訳したので "Preserve the conditions in Japanese."を最後に追記。以下のように生成された:

これを表計算ソフトで読み込んでグラフを生成。

ロキソニンが効きまくってるのがよく分かる。

ChatGPTはフォーマットが定まっていないデータを整形するのに便利だなぁと思った。Function callingの新機能も面白そうだな〜。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?