見出し画像

海派?山派?

昨日、こんな夢を見た。

母が新しい家を買ったといって、皆で遊びに行く。
なぜか妹たちも住む気満々で、私も住むことになるみたい。
山奥の家で、窓からは木々の緑が見えている。
古い家を買ったようで、これから皆でDIYでリノベをするらしい。
途中までリノベが進んでいるので、新旧がごっちゃになっている。
トイレやお風呂まわりがきれいになっていて「よかった…」と思いつつ、トイレの扉が出来上がっていないので、まずはトイレの扉を作るか、それができるまでは衝立が欲しいなと思う。
と同時に、こんな山奥の家、この先住むのか…?とちょっと不安になる。
虫がたくさん出てきそうだし…と思ったところで、でも隠居生活にはいいかもしれないとわくわく感が生まれてくる。。。という夢。

起きた直後も、やっぱり山に住むのは虫がたくさん出そうでなしだなと思った。
虫問題さえなければ、山に住むのは賛成ではある。

時々、友人知人と遊びにいく話になると、海が好きか山が好きかで分かれるなと思うことがある。
私の友人は海派が多く、よく一緒に旅行する友人は完全に海派なので、海辺が旅行先になることが多かった。
私自身はというと確実に山派である。
その友人と海辺に行ってつくづく山の方が落ち着くなと実感したものだ。

山が好きといっても登山に行くわけではないのだが、木々に囲まれたところにいるとなんだかとても安心する。
鳥の鳴き声や、風の音、木の枝がこすれる音などに囲まれているとリラックスできるのだ。

逆に、海にいるとなんだか不安な気持ちになってしまう。
砂浜に打ち寄せる波を見るのは楽しいが、それと同時にほんの少しではあるが怖れを感じているような気がする。
森林よりも開放的であるように見えて、海の中は様子が分からないというのもちょっとした恐怖心に繋がっている気がする。
海派の友人に言わせれば、山は熊や猪がいて怖いと言われるのだが。

虫問題を省けば、昨夜の夢の家は理想的だったので、やっぱり山派だよなとしみじみ感じた朝だった。
緑が美しい季節となったので、森林浴に行ってこようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?