見出し画像

「スタートアップの商標登録」って大切なのは分かるけどお金ないからベーシックインカムの企業版を切に願う、とか言ったら怒られそうな話

art. #86 / 1200 words (1 min.)

こんばんは。
タイトルがひねくれています、新田です。

(最初は「スタートアップの商標登録」だけだったのですが笑)

さて。
きょうは、ラフnoteです。

スタートアップの商標登録の記事を見かけてよかったので貼っておきます、という素敵な手抜きnoteです。

興味のあるかたはご覧ください。

コーラルキャピタル(VC)社の記事が分かりやすい

スタートアップの方ならおそらくみなさん知っている「コーラルキャピタル(Coral Capital)社」が出している記事、めっちゃわかりやすいです。

(通ぶっていますが、コーラルさんを知ったのは起業してからです笑)

たまにコーラルさんのサイトを徘徊しており、よい記事があったので貼っておきます。

↓こちら

商標登録って大事だよな、でもITの業界だとパクられるのが常だからどうなんかな

商標登録の大切さを感じる記事でした。

ただ、大切なのは分かるんですが、

・商標登録に時間お金をかけてると成長スピード落ちるんじゃないかな

・商標登録しても、ITなんてパクられるのが当たり前だしな

・逆にパクらせて、その市場を一定のところまであえて伸ばすとかも言われるしな

・スタートアップにお金も時間もないんだから、せめてお金だけはなんか
ーシックインカム
的なのほしいよな(それで税理士・社労士とか顧問契約結びたいよな)

とか思ってしまいました。なんか最後のほうひねくれていますね。笑

おわりに

そしてもう終わります。笑

ひねくれている理由はなんだろなと内省してみたところ、事業成長に対する焦りが出てきているのかもしれないと感じました。

(深刻なトーンではないのでご安心ください)

3, 4, 5月とやってきて、できたこと・できなかったことがそれぞれ見えてきました。

1人でやれること・やれないこと、ゆうたさんと2人でならやれること・2人ででもやれないこと、多くの学びがありました。

・ ・ ・

先週には事業戦略の修正があったので、ある意味で0からの再スタートの状況です。

やってきたことが全て無駄になったわけではありませんが、積み上げてきたものを一旦横に置いておいて、新たに違うものを作りはじめることって結構大変だなと感じてます正直。(特に心労

まあこんなもんで心が折れてもしょうがないのと、これからもっともっと大変なこと(Hard Things)がやってくるので、ただひたすらに七転び八起きを繰り返すのみなんですけどね。

・ ・ ・

世の中にある製品サービスって、誰かの熱量から始まって、仲間が集まってできたものじゃないですか。

だから、その製品・サービスがあることって普通ではない、マジで奇跡的なことだなと痛感する日々です。(起業してから一番感じる部分です)

戦い抜いて世に出てきた製品・サービスと肩を並べられる日を楽しみに、「採用・転職ならワークポッツだよね」と言われるようにまた明日もがんばります。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。

・ ・ ・

スクリーンショット 2021-05-28 23.41.42

2021年5月28日(金) 毎日note 86日目 きょうは、「商標登録」に関するnoteだったつもりが、内省を経て感じる部分を整理して、また明日もがんばろうとなるnoteです。 焦りは禁物。 好きな言葉は「じっとこらえて、今にみろ」です。

Posted by 新田 順 on Friday, May 28, 2021


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?