見出し画像

NIKKEな日々(5月12日)


チャプター30攻略!

サクサク進めていたら…

先週木曜日にステージ30-6を攻略して、この週末、次のキャンプ地はどこになるかな~?と思いながら順番にステージを攻略していたら、チャプター30の最終ステージ(ボス戦)まで来てしまいました。

30-34の基準戦闘力は365,600
うちの代表部隊との戦闘力差は9万以上に

うちの代表部隊の戦闘力は、30-6を攻略した時から変わっていません。私の個人的な感想ですが、チャプター30で一番キツかったのは30-6で、それ以降は、数回のリトライをしたステージもありますが、それほど苦労せずにここまで来れました。

ボス(クリスタルチャンバー)戦もあっさり…

ここまでサクサク来ることができても、ボス戦はそうもいかない…時もあれば、ボス戦もあっさり…という時もあります。しかし、今回のボスであるクリスタルチャンバーは、チャプター28でもステージの最終ボスとして登場していて、二度目の登場なので、前回よりも苦戦を覚悟していましたが…

あら?
いいの?

どうやら、ボス戦もあっさり、のパターンだったようです。…ということで、やりました~!チャプター30攻略しました~!

今回のクリスタルチャンバー戦の勝因

今回、クリスタルチャンバーを攻略できた要因はいくつかあります。
ボス戦は、敵のHPを最後まで削り切る火力を備えて編成することは当然ですが、それに加えて、敵の攻撃をどれだけ凌ぐことができるかも重要です。

上のスクショを見てもらえれば分かりますが、私の部隊にはヒーラーがいません。クラウンとアリスは自己回復持ちで、レッフもB2スキルで自己回復が可能ですが、ダメージを受け続けてしまうとジリ貧に陥ります。
直接のダメージを受けないようにするためには、遮蔽物にハイドするしかありませんが、今回はこれが有効でした。

クリスタルチャンバーの攻撃のうち、クリスタルホーンを破壊できなかった時とバリアを破壊できなかった時の全体攻撃をハイドで避けることを繰り返しましたが、遮蔽物は最後まで持ちました。これには、遮蔽物のHPを回復できるスキルを持つリターの存在が大きかったです。

ボス戦の終盤でもハイドが使えるのは大きいです

それと、途中で何度かクリスタルミサイルの攻撃(小さい結晶がいっぱい飛んでくる)があり、これまでハイドしているとキリがないので迎撃します。このミサイルは、何せ一度に飛んでくる数が多く、さばき切れないと被弾してしまいますが、クラウンが、オートターゲッティング不可能な敵を感知する能力をフルに発揮してガンガン撃墜します。これも大きかったです。

クラウンの「オートターゲッティング不可能な敵を感知」には
今回のボス戦に限らず、何度も助けられています。ありがたい

嬉しさと寂しさと

チャプター30まで攻略できたのは嬉しいですが、次のチャプター追加まではストーリーが進まないので、正直、ちょっと寂しくもあります。
まぁ、当面、ハードモードの攻略(こっちは長期キャンプ中…)に挑戦したり、次回予告っぽい動画をコツコツ作成したりして、新章が追加される日を待つとしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?