見出し画像

5/3に見たスポーツを雑にレビュー

私は、家で4画面で違うスポーツを見ています。目が忙しいですが笑
そこで、5/3に見たスポーツ5試合を雑に振り返っていきます!
具体的な戦術などのレビューは一切しません!


B2リーグプレーオフ滋賀レイクスvs青森ワッツ

青森が先勝。個人的MVPは池田選手。青森は1Qの3PT攻勢でスタートダッシュに成功。後半は滋賀に攻められるもののなんとか逃げ切ってプレーオフ初戦を勝利。滋賀のしているバスケは全然悪くなかったように見えた。後半に関しては勝っていたので、今日の2戦目は1戦目同様1Qの出だしが勝負の鍵となりそう。

B2リーグプレーオフライジングゼファー福岡vs山形ワイヴァンズ

福岡が先勝。こちらの試合も1Qから福岡がスタートダッシュに成功し、逃げ切り。一時、山形に詰められるもののなんとか粘り勝ち。個人的MVPは重冨選手。3Q山形の岡島選手のブザービーターはすごかった。山形は昨日の後半のような試合ができれば勝機は十分にある内容であった。リバウンドがこのカードの鍵となってきそう。今日の2戦目も楽しみ。
ただ一言、もう少し観客入ってほしい…

J1リーグ第11節アビスパ福岡vsガンバ大阪

アビスパがザヘディ選手のロングシュートの1点を守り抜き勝利。ガンバとしては堅い福岡の壁を破れなかったが、ガンバ自体の守備は良かったのではないかと思う。福岡の決定機もほぼなかったように感じる。言い方が悪くなるが、ザヘディのゴールがなければ虚無試合だったかもしれない…
あ、ここで余談ですが、Jリーグ様は年間ベストゴールの見極めをしっかりお願いします。ゴールまでの距離が遠いほどベストゴールにされがちなので…

プロ野球西武vsソフトバンク7回戦

西武が6回に中村選手の内野ゴロ間で先制。この一点を最後まで守りきった。西部の武内投手は良いピッチャーだし、ホークスの選手はこのタイプのピッチャーに弱い印象が個人的にある。ホークスの大津投手も頑張っていた。守備に関してはリチャード選手がいろいろ言われていますが、あまり追及はしません。シンプルにこれを糧にして頑張ってほしいと思っています。

U23アジアカップ決勝日本vsウズベキスタン

日本代表が後半アディショナルタイムに山田選手がゴールを決め勝利。ウズベキスタンに攻められる展開が続いたものの、無失点で終えた。後半アディショナルタイムにウズベキスタンにPKを献上するものの、GK小久保選手がスーパーセーブ。日本がアジアの頂点に立った。
ただ、ウズベキスタンは相当手ごわい相手だと感じた。パリでももしかしたら天敵となるかもしれない…

以上、レビューでした。
今後このような振り返り記事をシーズン化していきたいと思います。

この記事が参加している募集

Bリーグ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?