見出し画像

三峯神社メモ


三峯神社
〒369-1902 埼玉県秩父市三峰298-1

オオカミ信仰で有名な神社。今泉影狼とか秘封とかと関係ありそう?
地図を見て判る通り山の中なので、運転できる友達に送ってもらいました。


三ツ鳥居

鳥居

変な形の鳥居です。これは三ツ鳥居って言う造りで三輪鳥居とも言います。
三輪山大神神社の禁足地にある三輪鳥居には扉がついていて、重要文化財です。

狛犬の位置にはオオカミが居ます。高麗野あうんオオカミの姿。境内にはオオカミ像がいっぱい居ました。写真は撮り忘れました。

オオカミじゃなく龍の扁額

随神門

元々は仁王門(仏教)ですが、神仏分離令で随神門(神道)になりました。神仏混淆の残り香が嗅げてとても良いですね。
三峯は役小角が修行してた歴史もあり、天台修験道が栄えたみたいです。


拝殿

拝殿(人多くて正面写真を撮ってない)

拝殿です。後ろにある本殿には伊弉諾尊と伊弉冉尊が祀られています。
拝殿前の石畳に龍のような模様が現れたとパワースポット的な扱いをされてました。写真は撮り忘れました。
龍神信仰ってパワースポットとかオカルト的な人気集めますよね。「日本のパワースポット大全」(『東方求聞口授 ~ Symposium of Post-mysticism.』47ページ)にも載ってそうですね。


奥宮

三峯は白岩山・雲取山・妙法ヶ岳の事を言いますが、三峯神社の奥宮は妙法ヶ岳の山頂にあります。一般人間は参拝するのが大変なので三峯神社境内には奥宮遥拝殿というテラス的な場所が設けられています。

奥宮遥拝テラスより

看板によると雲取山も見えるそうですがどれか判りません。雲取山もオオカミ信仰で有名です。というか東方秘封クラスタ的にはこっちの方が有名ですよね。


蕎麦

車を運転してくれた方が蕎麦美味いって言うんで蕎麦を食べました。くるみ蕎麦大好きだから嬉しいね。美味しかったです。



御朱印を頂きました

今回はこんな感じで。
三峯神社はとても気に入ったのでまたお参りしたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?