見出し画像

autoinstallを使いこなしたい

どうも、こんにちは。お仕事でUbuntuをよくセットアップするNeji(ねじ)です。

セットアップのたびに人手がかかるのイヤなんよ!

OSのセットアップ、となると「ブータブルUSBからのインストール」か「オンラインでのインストール」か、のどちらかではないでしょうか。
また、どちらを選んだとしても、普通にやると必ず「人間による初期情報の入力」という手間が発生します。
数ヶ月に1回の作業、だったらそれでも全然構わないのですが、毎週何台か作るという状況になると、さすがに人力ではやってられません。時間がもったいなさすぎる。

ということで、いま autoinstall(Ubuntu20.xから採用された、全自動型のセットアップユーティリティ)を業務に導入しようと準備しています。アレ、いいですな。基本的な設定ファイルをISOイメージに入れておくだけで、とりあえず使えるところまで持っていける。

思うに、全自動セットアップみたいなジャンルは、やりこみ要素がすごく高いですね。「あ、これ以上やるのはこだわりすぎかな?」とわかっていても、ついつい突き詰めたくなってしまう。
最近、どっぷりハマっています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?