見出し画像

Lyceeのカードラボ池袋開店記念バトラ出た話

今回は5-5なのでめっちゃ勝ちました。

ギリギリ歩いていけるくらい近いところでLyceeの公式イベントがあるということで同人の原稿をほっぽって参戦してきました。
楽しかったので簡単に感想を書いておこうと思います。

■使用デッキ

3コス宙と当日貰った初心者応援雪単。シングル用にAUG花も持ち込む予定でしたがデッキの組み換えめんどくさくてやりませんでした。
デッキリストは割愛します。もう再来週は別環境だしね……。

使い納めなのでなんでもよかったのですが、直近でちょっとだけ宙で教わっていたこと、ゲームにだいぶ慣れたので割り振り込みでも十分早くゲームを進行できそうなこと、友達と練習していたこと、せっかくなのでメフィストが使いたかったことからMIXを宙にしました。

個人的にはLyceeで使ってて一番楽しいカード
(厳密にはこれで持ってくる悪魔図書館のほうだけど)

花はセシルとアナスチガルと宮國さんが楽しいデッキなのでMIXでもシングルでも大差ない(冗句)のでシングル予定でしたが前述の通り当日朝組み換えがめんどくさくなってやめました。

初心者応援デッキは雪と日と貰ってたと思いますが、実際にマッチングした時先に手に触れたのが雪だったのでそっちを開封して使っていました。

■よかったところ

5-5しました。勝ち越しではなかったんですが、イーブンになるのはもうちょっと先かなと思ってたので望外の幸運に喜んでいます。

それもこれも格差社会を譲ってくれたりカードの販売情報を教えてくれたりプレイやデッキを教えてくれた古参各位のおかげです。ありがとうございます。

みさきさんという方に格差社会貰ったので「みさきさんありがとう!!!!!」って心のなかで叫びながら使ってました。本当にありがとうございました。

今買えるのかなあ
これがなかったら落としてたゲームが2つ
ミスがなければこれ撃って終わってるゲームが1つありました

原稿がいよいよ本当にヤバいのでなかなか練習時間が取れておらずせっかく環境を用意してくれた方々には申し訳ない気持ちもありますが、短い時間の中でも諸々教わったからこそちゃんと5-5だったと思うので、そういう意味でもほっとしています。

■反省点

当日寝坊したり慌ただしかったせいで開幕参加しそこねました。

テキスト処理ミスって勝ちだったかもしれない試合を落としてたのも残念な点でした。次は気をつけたいですね。

■当日会場でよかったところ

■参加費無料

毎回言ってるけど参加費無料は偉いよ。

■ジャッジ呼ぶベルみたいなのが置いてあった

毎回書いてるけど偉いよ。

■会場が広かった

カードショップのスペースの割には広かったです。
自動販売機が中になく、建物のエレベーターは激混みだったので途中で飲み物買いに行きにくかったのと、トイレが一個しかなかったので待ちがちだったのだけ微妙といえば微妙だったけど、新しめのフロアなのもあって快適でした。

■マッチングがデッキ別だった

今回からの試みらしいんですが、シングル・ミックス・新入生応援デッキ(配布デッキ)の三種から選んでマッチングでした。

どうでもいいんだけど新入生応援デッキ複数を混ぜたデッキってアリだったんかな
戦略的にはやる意味はなさげでしたが

前々回のフェスタでシングルデッキ持ち込んでミックスにブチのめされたのがきっかけでミックスやるようになったので残念な気はしないこともないですが、普通はそういうゲーム体験したら二度とやんない可能性が高いと思うんで良い試みのように思えました。

せっかくなのでマッチングにチェック入れてたら新入生応援デッキでも2回遊ばせてもらいました。初手に12~15点クロックの並ばないLyceeは新鮮で楽しかったです。

■当日会場で微妙だったところ

マッチングが手動だったので(勝ち同士・負け同士+遊ぶフォーマットが一致する必要がある)時たま列が混んじゃってました。
そうは言っても2分は待たなかったと思うのでスムーズなほうだったと思いますが、スタッフさんが忙しそうすぎて心配でした。
後々マッチングシステムが整備されるといいですね。

同様に景品交換も列形成すごかったです。とはいえこっちはしょうがない他、人数の割にはめちゃくちゃスムーズだったので言うほど問題という感じでもなかったですが。

■マッチアップ

対戦順ではなくて思い出した順で覚えている限り。
日に10ゲームしてたら順番までちゃんとなんて覚えてない。

■vs日単

後手取ってコトとヴァレリアいなくてマリガンしたらコトとヴァレリアがいなくてメフィスト置いて図書館探してリムス置いてまだコトとヴァレリアがいなかったため順当に死にました。
こういうこともあるよねとは思ったんですけど何も日の最初のゲームじゃなくてもなあ、とモニョモニョしました。
なお対戦相手の方が元気にコミュニケーションしてくれるタイプの方だったのでゲーム内容はともかくゲームそのものは楽しかったです。よかったー。

■vs花単

後手。後手ばっかだな。

格差社会が早期に2枚見えたのと、相手がアナスチガルのアンタップで早めにライフを詰めるプランを何故か取らなかったので、こっちもほぼブロックせずお互いに殴り合い、こちらはキュウビ込みで2箇所が10点通るけど向こうは3面殴っても9点か、アンタップしても11点(2パン目はベアトリーチェで下がるため)の図を作り、ほぼ五分のダメージレースのふりしてるところに格差を2T連続でブチ込んでゲームを終わらせました。

格差社会を譲ってくれたみさきさんありがとう!!!

■vsミラー

1回目は後手。相手はコトスタート。

コトとヴァレリアがおらずメフィスト置いてリムス置いて探してもコトがおらず順当に死にました。

普段Lycee教えてくれる方だったのもあり、「これ勝てるんですか?」「いやまあ、無理じゃないかな」という心温まるやり取りがありました。
まあ無理だよな。ノーカン。

2回目は後手。後手ばっかだな。

普通に死んだかと思ってたんですが相手の先行展開がまさかの千堂瑛里華+ラウラで、これならさすがに勝ったよな~と思ったらマリガン後のハンドにAFが足りずこちらもやむなく千堂瑛里華+ラウラスタートに。

こちらだけメフィストが着地したのでどこかで後ろにキュウビが置ければダメージレースが有利になるかなーと思っていたらお互いにキュウビが探せず、渋々8点パンチを交換する展開に。

先手後手は悪魔図書館による手札入れ替えで1ハンドチャンプブロッカーの立つ回数がこちらのほうが圧倒的に多くギリギリで逆転できており、最後にAP・DP振りを調整し、手札宣言でAPが伸びない状態であることを確認してから格差社会でフィニッシュしました。

■vs雪

3回あって、2回は忘れたけど勝ってるはず。先手後手1回ずつだった気がする。片方は相手がめちゃくちゃ事故ってたのは覚えてます。

負けた回は後手で(後手ばっかだな)なんやかんややってて、初手がコト+ベアトリーチェ+ラウラだったため除去メタ込みでだいぶいい展開だったんですが、山残り1しかなくなるタイミングの手前で図書館で回復しないと図書館回復に対応してバーン飛ばされて負けるのに気づかず普通に処理して負けました。

それがなくても勝ってたかは厳密に検討しなかったので定かじゃないんですが、格差社会あったのでたぶん勝ってたんじゃないかな。惜しいゲームをした……。

■新入生応援雪単ミラー

2回やって1-1。

デッキリストロクに見てない初回は普通に負けました。お相手が旧Lyceeプレイヤーの方だったのもあり基礎的なプレイに差がめっちゃあったような気がします。

2ゲーム目はゆずソフトが好きで今回から始めた方でした。こちらのドロソのネネが通らず向こうのネネが通る図式で中盤苦しかったんですが、途中からこちらの引きが強かったのでなんとかダメージレースが有利に傾き勝てました。

アイテムつけると新入生応援デッキ内の除去では取れなくなるのでAFにアイテムを付けて実質無敵にして殴るプランはそこそこよかったんじゃないかと思います。

■超大型宙

後手。

ぶっちゃけちゃんとデッキリスト知らないんですが、手札宣言による移動が怖いなあと思いながらもリソース吐かせないとしょうがないよなーって割り切って普通に殴ってたら何もなかったので、さすがに15点と6点ではダメージレースになるわけもなくゲームじゃなかったです。
DFも出なかったし。相手の事故っぽい。

途中で「まあ手札余ったしなあ」と思って2.0コトのビーム撃ったらAFが破棄できてしまったのもこの世の終わりという感じでした。ここだけあんま実力関係なかった。

■おわりに

AUG3.0環境の遊び納めとしてかなり満足のいく結果でした。
かなりの実力ゲーと認識しているので5-5というイーブンの結果に持ち込めたのは相当はしゃいでいます。事故拾って勝ってるゲームもあるけどさ。

東京フェスタにYUZ3.0のカードを採用した構築を持ち込めるほどは直近時間が取れないのでたぶん次はキャスター/玉藻の前の減価償却のために花単を握ることになると思います。

参加者各位は対戦よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?