LyceeOverture東京フェスタに参加した話

7/30にフェスタがあったので参加しました。 なお事前にDiscordで初心者講習会を受けただけでほぼゲームについては無知な状態でしたがかなり楽しめたので記録を残しておこうと思います。

■きっかけ

10年ほど前から興味はあったけどなんとなく触れてなかった(この辺に言及すると色々センシティブな感情の部分があるんですが気持ち悪い限界オタクになるので詳細は省きます)「穢翼のユースティア」PC版、「大図書館の羊飼い」のSwitch版を今年の5月ごろにプレイしました。

もともと「夜明け前より瑠璃色な」「FORTUNE ARTERIAL」は定期的に思い出すくらいには思い入れの強い作品でしたが、今年プレイした2作もこれらの作品に比肩する素晴らしいもので、10年越しにAugustの限界オタクになりました。

……とはいえAugustも新作を出さなくなって久しく、「あいりすミスティリア」のAugustコラボも終わっており、羊飼い10thとフォアテリのコラボカフェも一か月前に終わっており、ついでにAugustのオンリー同人イベも終わっており、なんかめちゃくちゃ祭りに乗り遅れたタイミング最悪の人になっていました。寂しさを紛らわせるためにあいミスに課金する日々です。

なんかAugustの新規の供給ないかな、と思っていた矢先、なぜかLyceeOverture ver.オーガスト3.0が発表されたわけです。偶然にしては出来すぎている。運命感じちゃうな。

旧LyceeおよびLyceeOvertureの初期のころからAugustが参戦しているということで興味はあったのですが、当時から諸々あって嚙み合わず見送ってきた今、長い時を越えて参戦の機運が高まった形です。

限界ノベルゲーオタクが限界TCGオタクになるのにそう時間はかかりませんでした。何より、フェスタ参加賞のフィーナ姫のスリーブ欲しすぎる!!!

この時点で7/30に絶対にデッキを間に合わせる必要が生じた……と勘違いしていました。詳しくは後述。

■使った(?)デッキ

フィーナ姫が2023年に刷られることへの"""""感謝"""""

7/30当日、シングル交流会に出ることを想定していたデッキです。実際には出ませんでした(後述)
シングル交流会かMIXの大会のどちらかに出なければフィーナ様のスリーブが下賜されないと思い込んでおり、MIXはちょっと環境が激しそうすぎるのでせっかくならオーガストで出たいな……という感じのセレクト。

オーガスト3.0のSR、R、Uを上から4枚ずつ搭載した、Lycee公式の紹介そのままの【あいミス限月単】です。
レアリティ高い順に4枚ずつという感じで正直笑ってしまいました。いいんだ、それで。

公式のオーガストのリスト紹介はなぜか異様に丁寧で、あいりすミスティリア限定構築、旧弾を含めたオーガスト限定構築、さらにオーガスト中心のMIXデッキ紹介まであります。
MIXデッキの紹介は過去ログを見る限り初なのでは? オーガストがそれだけ人気なんですかね。
さすがに初心者だとリストを組むのも一苦労なのである程度強力なデッキのたたき台があることはとてもありがたいことです。

カートン予約をし損ねてしまった自分がオーガストの新弾を使ったデッキを組むために与えられた選択肢は、「7/30に間に合わないリスクを背負って発売日当日の7/28~7/29だけで箱を買って剥く」「新弾の4コンセットが発売日に届く通販で売ってるのでこれを買って絶対に7/30に間に合わせる」のどちらかしかありませんでした。

オーガストおよびLycee的には箱買ったほうがいいんだろうな~~とも思いますし、SPやSSP、KR、ラッキーカードも考えると箱のほうに興味がないことはなかったんですが、7/30にデッキが間に合わずフィーナ姫のスリーブを貰えなかったら暴れ散らかすことは想像に難くなかったので今回は4コンで妥協しました。今度箱買うから許してほしい。

4コン揃うのは確定しているわけなので、当日までに公式が紹介したリスト使えばいいかな~と思っていたんですが、蓋を開けてみると旧弾カードをまあまあ要求され、あいミス限定の月、花、日以外は選択肢がない感じに。(オーガスト限は言うに及ばず、あいミス限でも宙と雪は旧カードを要求していました)

一応公式生放送で言及された過去カードはその時点で一通り抑えておいたんですがさすがに足りなかったですね。
ここは期待していなかったというか、最悪の場合公式で紹介されるリストに手持ちのカードで組めるものがなくて代用の適当な属性が合うカードを採用するくらいやらないといけない可能性は覚悟していたので、組めるリストがあるだけでも助かるところ。

思い入れという意味では「あいりすミスティリア」より旧来の作品群に対してのもののほうが強かったのですが、旧弾のカードはそもそも通販に在庫がないことが多く、日程的余裕から見ても入手性から見てもちょっと組めそうになかったです。

商売的に難しいのはわかるんですが、旧弾の入手性がもうちょっといいとありがた……いんですけど、なかなか難しいところでしょうか。

特にMIXで使われるかなり古いカードなんかは通販にないと本当に在庫がないので厳しいです。面白かったのでMIXやりたいんだけどな……。

月、花、日のうちどれを使うかはあまり迷う余地はありませんでした。なにせ「千の刃濤、桃花染の皇姫」まだプレイしてないので花は論外です。
鈴木佳奈さんも激推しではあったのですがフィーナ姫には勝てませんでした。2023年に新規のフィーナ姫のカード振り回していいんですか!?!?!?!?

完全に余談ですが手持ちの余ってるスリーブがKATANAしかなかったのでKATANAに入れていったんですが当日はキャラスリの人しかいなくてちょっと恥ずかしかったです。郷に入っては郷に従え……。

■当日

せっかくなので朝早く行こうと思ったんですが寝坊して12時手前着でした。

会場はかなり盛況で人口密度がそれなりに高かったです。会場の机の脇とかで立ってると邪魔になるくらいでした。
失礼なことを書くとLyceeってゲームがここまで人集まると思ってなかったので素直に嬉しかったです。人集まるゲームのが楽しいですしね。

到着と同時にフィーナ姫のスリーブを頂けました。

同行した友人に譲ってもらいました。
追加で買おうとしたら高額ついててもうこれもったいなくて開封できねえよ

大会要項を流し読みしたせいで勘違いしていたのですが大会参加しなくても貰えてました。後から見たらチェックイン時に貰えますってはっきり明記されてますね。オーガスト3.0のテキストを読む時間は取れるのに参加要項は読まない男。

これなら気合い入れてデッキ組まなくても初心者講習会だけ出ればよかった説もありますが、こういうものははしゃいでお金落としてナンボというところもあると思うので特に後悔はないです。カード買うのも遊ぶのも楽しかったし。

到着が微妙に遅れたせいで初心者講習会には特に参加できず、シングル交流会には早い時間だったのでバトルラッシュに申し込んで適当に遊んだら初戦のお相手がオーガスト限定月デッキでこんな運命あるか? とびっくりしました。そんなことあるんだ。
初手フィーナ姫対面する光景を2023年に見られていいんだ。感動で泣いちゃったもんな。
一応勝ったんですがお互いのルール把握ミスもあったので実力とは言い難いところではあります。楽しかったです。

Lycee初心者的にはあいミス限の「花揺らす泡沫の舞 フランチェスカ」のコスト発生がこちらにだけあることで手札差が付くこと、あちらはリクルート・リアニメイトのイベント使用に手札を1枚余分に消費することの2点からターンが進むたびにアドバンテージ獲得量に差が生まれているので、相手ターンに登場効果を悪用できることを考慮してもあいミス月のほうが強そうには見えました。そう思うと旧弾買えなくてよかった……かも?

その後友人と話したり展示されたSSPフィーナ姫を眺めたりで時間を潰していたのですが、初心者講習会の参加記念にスティックポスターを配っており、ほーんという目で見ていたらAugustファンらしき方がポスターを並べて写真を撮っており、その中にあいミス出演時の千堂瑛里華さんと鈴木佳奈さんがいらっしゃいました。
あまりにも欲しすぎる限界オタクになったのでシングル交流会ほっぽって初心者講習会に出ました。片手で十進数を使って数えるくらいしか対戦してなかったからギリギリ初心者ってことで許してほしい。

同行した友人のおかげでどちらも確保できました。頭が上がらん。
ところでつぐみさんじゃなくて佳奈すけなのは……いいんだそれで。

細かいルールの質問などもさせていただいて大変満足しました。このゲームマイナス修正で落ちないことは知ってたけどスタッツが普通に負の値まで行くのはちょっと想像が足りなかった。
初心者講習会の最後は貸出デッキでのバトルだったんですが、結構前のコモンとアンコモンのみで組まれているっぽいデッキだったからかちょっと物足りなかった感もあります。近年のLyceeのカードのテキストが長すぎるという話もありますが……。

残りの時間は再びバトルラッシュで遊んでいたのですが、バトルラッシュはMIX可のルールだったのでちょっぴり苦い感じに。
シングルとMIXでは結構デッキパワーの差を感じました。こんどはMIXで遊んでみたいですね。

最後まで残ってるとじゃんけん大会なんかがあったみたいですが夕方に別件の予定があっていたのでバトルラッシュの新規受付が終わったところで帰宅。
2ゲームしか知らない人と遊べなかったので若干消化不良なものの、その分は別のイベントでぶつけたいと思います。

■今後の話とか

オーガスト3.0がきっかけで始めましたが、このカードゲーム自体がかなり面白いと感じているのでMIXのデッキも組もうと思っています。
ちょうど7/30の大会結果がすでに公開されており、上位のデッキの一部はオーガストのカードも採用されています。まずはそのリストを拝借するあたりから始めようと思います……カードが売ってれば!

誘発・起動型能力の数が異様に多く、カード1枚がそれらを複数持つことも珍しくないので盤面が一瞬で複雑化するのは他タイトルにはない面白さだと思いました。いやまあ取っつきにくさでもあるとは思うんですが。
今のところは実力がかなり出そうなゲームだと認識しており、やりがいは感じています。

難点はカードの入手性とコミュニティを持っていないので遊ぶのが大変ということですが……特に入手性のほう。
フィアッカマルグリットと2.0のコト本当に売ってないんですけど。助けてください。フィアッカのことこんなに考えてるのPS2版夜明け前より瑠璃色なプレイ当時以来ですよ。

遊ぶ機会それ自体は公式Discordサーバーで毎週のように開かれているためいくらでもありますが、実際に対面でプレイして「このゲーム、盤面が複雑すぎるからカードテキストの把握が困難なリモートだと正直キツいな」と思っちゃったのでもうちょっとカードを覚えるまでは厳しいかもしれません。

赤と青の10面ダイス2個ずつ持ってたので当日はバトル中のキャラのAPとDP表すのに便利でした
黄色があるとSPもわかっていいかも。DMGは使わなそうだし

オフラインのイベントはまだ見てないですがそれなりに都内で大会とかあるんでしょうかね。諸々あって生活が落ち着いてないので落ち着いたら探してみたいところです。

勝てないなら別にオーガストに拘らなくてもいいというくらいには割り切っているというか、カード買った時点でAugustを摂取したいという欲も一通り落ち着いたのでちゃんと勝てるリストを勝てるように回してみたいんですが、いわゆるプレイングガイドとかTierリストみたいなものがこの世に数がないのは難しいところ。
この辺りはちょっと大手のゲームのぬるま湯につかりすぎた感もあります。

逆に言えば正解のプレイ・構築を探す楽しみもあると言えますが色々試すには旧来のカードの入手性が略。
せめて一緒に都内で遊ぶ人がもうちょっといればこの辺りは快適だったかもしれませんね。都内でリセを遊んでくれる人、というか教えてくれる人は熱烈に募集しています。

TCG自体好きなのもありますが、LyceeOvertureというゲームが好きになれてよかったです。メインに据えて遊ぶにはまだ諸々の難があるのは事実ではありますが、長く続けていこうと思えるゲームで本当によかったです。
オーガスト4.0が出るその日まで遊んでいこうと思います。先にオーガスト新作が出ないとどうにもって気配もありますが。
……っていうか2.0と3.0の間で新作出てないんですがよく今回パック出ましたね。マジでなんで? 普通新作合わせとかでは?

■大会結果を踏まえた次のデッキ選択とか

勝てなくてゲーム嫌いになるのが一番しょうもないのでちゃんと強いデッキ組みたいです。最も、デッキだけではなくプレイの比率も高いゲームに感じているので完コピですぐ勝てるほど甘くはないでしょうが。

優勝デッキの宙こそオーガストを採用していないものの、上位に多い花・宙を見ると結構オーガストのカードを採用しているのでこの辺揃えて遊んでみたいですね。新コトで2枚踏み倒すのさすがに楽しそうじゃないか?

残念ながら月は活躍していない印象でしょんもりでしたが……まあフィーナ姫は眺めるだけでも美しいので別にゲームで使わなくてもいいという説もあります。

あいミスと千桃遊んであいミスと千桃好きになったほうがよさそうなのでカードを揃えるより先にゲームやったほうがいいかもしんないですね。いろんな作品が参戦するTCGだとこれをきっかけにして遊びたいゲームが増えるのが嬉しい。

あいミスで一番人気の女の売ってる方のカード
そんなことはどうでもよくてテキストがあまりにも楽しそうすぎる
強いとか弱いとかじゃなくてこの手のテキストは楽しいんだ

■おわりに

実はリドルジョーカーを買ったばっかりなんだがLyceeの次の弾はゆずソフトらしい。ムービックは二度刺す。

ところで「細雪の凶刃 コト」のSRが通販全滅で本当にマジで困っています。さすがにサインを頑張って4枚買うにはちょっと値段が高い。助けてくれ。シェオルドレッドよりマシという見方もないことないけどさあ。

あいミスで一番人気の女の売ってない方のカード
本当に助けてくれ、流石に必要そうすぎる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?