見出し画像

観光バス記念日:12/15のコラム

1925年のこの日、 東京乗合自動車により日本初の定期観光バスである「ユーランバス」の運行が開始された。

子どものころ住んでいた家からの移動は、電車が中心なので、バスに乗ることはほとんどなかった。
学校の行事などでバスに乗る機会があった、乗り物酔いをするので、バスはちょっと苦手で、たいてい酔い止めの薬を飲んだりしていた。

大学に入るとスクールバスを使うことになって、毎日、大丈夫だろうかと思っていたが、案外すぐに慣れた。このとき使われていたのが観光バス仕様のバスで、結構ぼろぼろのバスもあった。椅子の隙間から地面が見えてるんじゃないと思うほどのボロ具合で、よく走ってるなと思っていた。どんどんバスに乗ることに慣れていくと、本も読めるようになった。移動時間が片道2時間ぐらいだったけど、あまり負担に思うこともなく過ごせたのは、バスに酔わなくなったからだと思う。

定期観光バスに初めて乗ったのは、新婚旅行で行った北海道だ。函館に立ち寄った時に、定期観光バスに乗って回る方が効率も良くていいんじゃないかなとなり、函館の街をぐるりと回った。主要な観光地を効率よくまわってくれる定期観光バスは便利でお得だと思う。

また、どこかに出かけた時に、定期観光バスに乗る機会があったらいいなあと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?