見出し画像

【3/3まで最大50%還元】冬のKindle本ポイントキャンペーンのおすすめ本を気合でまとめました

3月3日までKindle本最大50%還元セールが開催中です。50%還元であればこのnoteに表示されている価格から50%還元されます。つまり1,000円と表示があればそこから50%の500円分のポイントが還元される実質500円の半額で買えるということです。セール対象はなんと2万冊以上。読みたかったあの人気本が最大実質半額で買えるチャンスです。
セール一覧はこちらから→ https://amzn.to/3JPWfrs
良書揃いの日経BPのセール本一覧はこちら→ https://amzn.to/3LTzOTJ

画像1

Kindle本の購入にも使える Amazon ギフト券(チャージタイプ)は、現金で5,000 円以上の残高を追加するたびにポイントが貯まります。通常会員なら最大2%、プライム会員なら最大 2.5%がポイント還元。事前にチャージしておけばクレジットカードなしで Amazonの買い物もできて便利です。

ちなみに3/29までの登録で通常月額980円のAmazon Music Unlimitedが3ヶ月無料で使えるのでまだの方はぜひ!約3,000円も得します。すぐ解約しても3ヶ月無料で使い続けることができます。こちらから公式サイトへ

スクリーンショット 2022-02-25 0.06.29

それではおすすめ本を紹介していきます!前半ばビジネス書、後半は小説です。

時間の終わりまで 物質、生命、心と進化する宇宙
世界的ベストセラー『エレガントな宇宙』著者の最新作。なぜ物質が生まれ、生命が誕生し、私たちが存在するのか?進化する宇宙は私たちをどこへ連れてゆくのか?ビッグバンから時空の終焉までを壮大なスケールで描き出す。

裏道を行け ディストピア世界をHACKする
橘玲の新刊です。知識社会化が進み、人生の難易度がますます上がっていく残酷な「無理ゲー社会」を攻略するためのたった一つの生存戦略。それは「ニッチを極めHACKすること」。橘玲らしい社会の新しい見方が手に入る一冊でした。

世界「失敗」製品図鑑 「攻めた失敗」20例でわかる成功への近道
すごい会社も派手に「失敗」していた!アップル、グーグル、アマゾン、任天堂、ソニー、トヨタ、etc……グローバル企業20社の「失敗」事例をイラストと共に徹底解説。ベストセラー『世界「倒産」図鑑』の著者が贈る、トップ企業の「失敗」をあなたの「成功」に変えるケーススタディ集。

推しエコノミー 「仮想一等地」が変えるエンタメの未来
鬼滅、ウマ娘、Fortnite、荒野行動、半沢…ゲーム、アニメ、動画の経済圏を支配するのは、世界が絶賛する日本の「オタク経済圏」か、攻勢を強める米中の「ハリウッド経済圏」か?これからの経済のキーとなる「推し」が作る未来とは。

もし幕末に広報がいたら 「大政奉還」のプレスリリース書いてみた
もし、あの時代に「広報」がいたら、日本の歴史は大きく変わっていたかもしれない。手強いマスコミの記者を相手に記事化を働きかける熟練の広報テクニックを武器に、歴史の斬新な見方も学べます。斬新な視点の本です。

脳と人工知能をつないだら、人間の能力はどこまで拡張できるのか 
脳AI融合の最前線脳と人工知能をつないで「脳を改造」したら、何が起こるのか?決してSFの話ではない。科学者が真剣に見据えているすぐ手が届く所にある未来の話です。

生涯弁護人
日本の戦後刑事司法史に残る大事件を手がけてきた、伝説の弁護士、弘中淳一郎。「絶対有罪」の窮地から幾度となく無罪判決を勝ち取ってきた「無罪請負人」と呼ばれるその男は、歴史的なそれらの裁判をどのように闘ったのか?カルロスゴーンも登場します。

永守流 経営とお金の原則
日本を代表する経営者永守氏の経営哲学をまとめた新刊です。50年、体当たりで会得した財務と資金繰りの本質を自ら語る!

モダンエルダー 40代以上が「職場の賢者」を目指すこれからの働き方
人生100年時代、職場の賢者としてずっと尊敬される「モダンエルダー」(新しい年長者)としての働き方とは何か。

外資系金融のExcel作成術―表の見せ方&財務モデルの組み方
社会人になって真っ先に先輩におすすめされた本。外資系金融とついてて敷居が高いように感じられますが、業務効率化に役立つExcelの基本的な使い方を網羅できます。直感的に理解しやすい表を作る能力はどこにいっても活きます。

外資系コンサルのスライド作成術―図解表現23のテクニック
わかりやすいスライドをより早く、より正確に作るためのビジネス特化型スライドスキルが身に付く本。一冊やり込めば上位5%のスライド力は身に付きます。

現役東大生が書いた 地頭を鍛えるフェルミ推定ノート就活はしょうもないと言っていますが、これだけ買いました。外銀や外コンの面接はこのおかげで何とかなりました。就活のために勉強するのは無意味だけど、フェルミ推定は日常でも使えるから覚えて損はない!

ロジカル・シンキング
就活で1番大切なのは論理的思考力。自信がない人は絶対読もう。就活のための勉強は意味ないけど、論理的思考力は一生使えるスキル。

入門『地頭力を鍛える』 32のキーワードで学ぶ思考法
シリーズ累計25万部のロングセラー『地頭力を鍛える』著者が説戦略的思考、ロジカルシンキング、地頭力、無知の知、メタ認知などなど32のキーワードの基本と使い方を紹介。地頭の良さ=論理的に最短経路で解を導く力は今からでも身に付く。

2040年の未来予測
20年後、あなたは何歳ですか?著者 成毛眞は日本マイクロソフト元社長。テクノロジーがさらに進歩し、これまでの10年よりこれからの10年の方が世界は大きく早く変わっていきます。2040年に一体どんな未来が待っているのでしょうか。

教養としての金融危機 
激動の世界史と時代の大転換点。「100年間」に起きた「9つの危機」を「ストーリー」で一気に学ぶ。金融危機はなぜ10年に1回起きるのか。

自由と成長の経済学 「人新世」と「脱成長コミュニズム」の罠
社会主義の大失敗と資本主義が人類を救ってきた歴史、自由な生活と経済成長がコロナ禍と貧困・格差、地球環境問題を解決できることを示した一冊。脱成長は果たして妥当な解決策なのか。

サードドア―精神的資産のふやし方普通の大学生がビル・ゲイツにインタビューするために”成功への抜け道”=「サードドア」をこじ開ける話。僕もコネも何も持っていないが、彼と近いことをしたおかげで今がある。何者かになりたい若者に絶対に読んでほしいです。

働き方2.0vs4.0 不条理な会社人生から自由になれる
10年後、幸福をつかむ人は何が違うのか。「昭和と平成の常識」をぶち壊し、生き延びるためのバイブル。 

多様性の科学
多種多様な経験を積んだ方が、幼少期から専門分野の英才教育を受けるより才能が開花しやすいと言う直感に反する研究結果を紹介する本。かなり内容ボリューミーでしたが、色々な経験を積めばアナロジー=類推力が付き他分野でも成功しやすいと言う部分はハッとさせられました。

PLG プロダクト・レッド・グロース「セールスがプロダクトを売る時代」から「プロダクトでプロダクトを売る時代」へ
経営者、プロダクトマネージャー、投資家必読!これからの成長戦略のメインストリームとなる「プロダクト・レッド・グロース(PLG:製品主導型成長戦略)」を体系的に紹介した日本初の書籍。

Think CIVILITY 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である
これは僕も日々実感してることですが、優秀な人はメンタルが非常に安定しています。自分の機嫌は自分で取る。突然キレるなど非合理的なことはしません。でもそれができる人はわずか。礼儀は力なり。

失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織
失敗なくして成功はありません。一方で失敗してもそれを放置していては進歩はありません。失敗をどう分析し、どう生かせば良いのか。ヒントが詰まった本です。

ストーリーとしての競争戦略
500ページ超という本格経営書でありながら、異例の30万部を突破したベストセラーが待望の電子書籍化。“戦略の神髄は 思わず人に話したくなるような 面白いストーリーにある。”成功企業が持つ「ストーリー」を因数分解しあなたのビジネスに落とし込む。

失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全

FACTFULNESS
ファクトフルネスとは――データや事実にもとづき、世界を読み解く習慣。賢い人ほどとらわれる10の思い込みから解放されれば、癒され、世界を正しく見るスキルが身につく。世界を正しく見る、誰もが身につけておくべき習慣でありスキル、「ファクトフルネス」を解説。

LISTEN――知性豊かで創造力がある人になれる
自分の視野を超えた知識が持て、一生の友人をつくり、孤独ではなくなるただひとつの方法。話すことより聞く力の方が大切だと日々実感しています。

Amazon Mechanism (アマゾン・メカニズム) ― イノベーション量産の方程式

amazonのすごい会議―ジェフ・ベゾスが生んだマネジメントの技法

最高の脳で働く方法 Your Brain at Work
気を散らさず、集中力を発揮する方法」「モチベーションを高め、感情を活かす方法」をご紹介。

「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。

マンガ 経営戦略全史 革新篇

ブルシット・ジョブの謎 クソどうでもいい仕事はなぜ増えるか

性(セックス)と宗教

会社四季報の達人が教える10倍株・100倍株の探し方

自分の〈ことば〉をつくる あなたにしか語れないことを表現する技術

教養としてのデジタル講義 今こそ知っておくべき「デジタル社会」の基礎知識

生命知能と人工知能 AI時代の脳の使い方・育て方

会社というモンスターが、僕たちを不幸にしているのかもしれない。

科学的に自分を思い通りに動かす セルフコントロール大全

不動産投資 最強の教科書
就活とはちょっと違いますが僕の内定先はローンが組みやすいので爆速で家を買って資産形成する予定です。最速でかえるようにまず読んで勉強します。

「強化学習」を学びたい人が最初に読む本

シンプルな英語

地球の中身 何があるのか、何が起きているのか

以下小説のご紹介です。

ノルウェイの森

ブラックボックス

風の歌を聴け

スプートニクの恋人

アフターダーク

半沢直樹

会計天国

セール本は随時更新していきます。InstagramやTwitterでも発信中!お楽しみに!


最強になるために生きています。大学4年生です。年間400万PVのブログからnoteに移行しました。InstagramもTwitterも毎日更新中!