見出し画像

【2/3まで最大60%オフ】Kindle本ビジネス書セールが強いので人気本をまとめたよ

2月3日まで最大60%オフKindle本ビジネス書セールが開催中です。かなり良書が揃ってます。セール対象は2,900冊!おすすめまとめたこのnoteはセール終了まで毎日更新していきます!今回は株など投資本の名作が多数セール対象ということで後半でまとめて紹介しています。

セール一覧はこちらから https://amzn.to/3KQYzje
良書の多いSBクリエイティブの一覧はこちらから https://amzn.to/3o8MgFc
こちらも良書多い&株など投資本の名作が多いパンローリング社の一覧はこちらから https://amzn.to/35m7hpa

Kindle本の購入にも使える Amazon ギフト券(チャージタイプ)は、現金で 5,000 円以上の残高を追加するたびにポイントが貯まります。通常会員なら最大2%プライム会員なら最大 2.5%がポイント還元。事前にチャージしておけばクレジットカードなしで Amazonの買い物もできて便利です。

ではおすすめ本を紹介していきます!

複利で伸びる1つの習慣
良い習慣を身につけるための実践方法が科学的に紹介されている話題の本です。複利の力を習慣的に発揮できるようになれば能力を100%近く発揮することができます。小さい習慣でも続けることで莫大なリターンを生み出せることが分かる良書でした。本気のおすすめ。

ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか
PayPalを創業し15億ドルで売却し、PayPalマフィアと呼ばれる起業家集団としてシリコンバレーに多大な影響力を持つピーター・ティールの代表作。ここまで書くと横文字ばっかりで意識が高いです、自分で頭をフル回転させて世のためになる、かつ儲かる商売を考えるヒントが学べます。

1440分の使い方 -成功者たちの時間管理15の秘訣-
7人の億万長者、239人の起業家、13人のオリンピック選手、29人のオールAの学生に学ぶ生産性向上の日常習慣が独自の取材と研究で明らかに。全人類に平等に与えられた24時間1440分を最大限有効に使おう。

アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書
「アメリカの高校生が〜」シリーズは良書が多いです。お金の基本を学ぼう。大人でも楽しめる学びの多い一冊

歴史の大局を見渡す ──人類の遺産の創造とその記録
ピューリッツァー賞受賞の思想家2人が語る5000年の歴史。文化や文明の発展、人間性の洞察、モラルと宗教、国家の行動、人類の進歩の方向性などを俯瞰できる。超面白い。

Excel 最強の教科書―すぐに使えて、一生役立つ「成果を生み出す」超エクセル仕事術
Excelはこれ一冊で完璧。できないよりできた方がいいに決まってるExcel。僕も社会人になってから超勉強して生産性が爆上がりしました。

1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術

社会人になって端的に結論から話すスキルの大切さを身にしみて実感しました。必須スキルを学べます。

現役東大生が書いた 地頭を鍛えるフェルミ推定ノート
就活はしょうもないと言ってるけど、これだけ買いました。外銀や外コンの面接はこのおかげで何とかなりました。就活のために勉強するのは無意味だけど、フェルミ推定は日常でも使えるから覚えて損はない!

狂気とバブル
150年間の世界的大ベストセラー。人はなぜバブルに熱狂し、我を見失うのか。そしてバブルが弾けて絶望してもなお、再びバブルに狂うのか。バブルと狂気は表裏一体。読み継がれる名作。

新訳 バブルの歴史 ──最後に来た者は悪魔の餌食
こちらもバブルについて語った名著。副題は「最後に来た者は悪魔の餌食」金融緩和で市場にお金がジャブジャブ溢れてる今こそ読みたい1冊。

年収は「住むところ」で決まる ─ 雇用とイノベーションの都市経済学
なぜ特定のエリアに雇用が集中して平均賃金が上がるのか?《浮かぶ都市》の高卒者は、《沈む都市》の大卒者より給料が高いのはなぜか?気鋭の経済学者が実証した「ものづくり」大国にとっての不都合な真実。超面白い。

企業参謀 戦略的思考とは何か
日本の頭脳・大前研一といえばこの本。手本と解答がない現代では、成功へのプロセスは自分で考えなくてはいけません。オピニオンリーダーとして、常に最先端で活躍を続ける著者の最善解を導きだす思考法を全公開。

投資バカの思考法
ひふみ投信 藤野英人氏の著作。人生、起きてから寝るまで全てが投資。そう考えると視座が上がります。

絶対にミスをしない人の脳の習慣
インプット/アウトプット大全で知られる樺沢紫苑氏の本です。すべての「ミス」は脳をいじれば解決する!

ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45
最新の科学的エビデンスによって導かれた「1日中アタマが冴えわたる神ライフハック」を紹介。

2030年ジャック・アタリの未来予測―不確実な世の中をサバイブせよ!

政治、経済、文化に対して大きな影響力を持ち欧州を代表する知性と言われるジャック・アタリ氏が2030年の世界を予測。

安いニッポン 「価格」が示す停滞
「日本の初任給はスイスの3分の1以下」「日本のディズニーの入園料は、世界でもっとも安い水準」「港区の平均所得1200万円はサンフランシスコでは『低所得』」「日本の30歳代IT人材の年収はアメリカの半額以下」 物価も人材もいつしか「安い」国となりつつある日本の残酷な現状をありのまま描いた一冊。

アマゾンのように考える 仕事を無敵にする思考と行動50のアイデア
ジェフ・ベゾスとアマゾンが持つ、成長・成功の秘密を明らかにしていく1冊。内部にいた著者だからこそ書けるアマゾンのユニークな考え方、内部の仕組みが明らかに。

図解 マッキンゼー流入社1年目問題解決の教科書
イシュー・ドリブン、ロジックツリー、ロジカルシンキング…問題解決の基本プロセスから武器としてのフレームワークまでを一冊に凝縮!

性欲の科学 なぜ男は「素人」に興奮し女は「男同士」に萌えるのか
4億の検索ワーズ、数十万の官能小説、4万のアダルトサイト……。データマイニングと脳科学・性科学で解き明かす、前代未聞の科学書。

ここからは名作投資本の紹介です!

証券分析
ベンジャミン・グレアムの「証券分析」ほど有名な株のバイブルはないでしょう。ベンジャミン・グレアムをウォール街で不滅の存在にした不朽の傑作。割安な株式や債券のすぐれた発掘法は今なお世界中の投資家が学ぶバイブル。不朽の名作とはまさにこの本。

バフェットからの手紙
ウォーレン・バフェットとチャーリー・マンガーとバークシャー・ハサウェイ社の哲学の集大成がまとめられた本。バフェットを深く知りたい方におすすめ。

オニールの成長株発掘法
株をやってる人ならオニールの名は一度は聞いたことがあるでしょう。バフェットがバリュー投資を得意とするのに対し、オニールが得意なのが成長株投資です。オニールが編み出した銘柄選択法が余す所なく紹介されています。

マーケットのテクニカル分析
テクニカル分析のバイブルといえばこちら。

賢明なる投資家

マーケットの魔術師

1分間バフェット お金の本質を解き明かす88の原則

まずはアパート一棟、買いなさい!資金300万円から家賃年収1000万円を生み出す極意
不動産投資に興味がある人の必読書。

セール本は随時更新していきます。InstagramやTwitterでも発信中!お楽しみに!


最強になるために生きています。大学4年生です。年間400万PVのブログからnoteに移行しました。InstagramもTwitterも毎日更新中!