見出し画像

2020年に買ってよかったものを紹介します

【2021年2月13日更新】

2020年が終了したということで毎年恒例の買ってよかったものをご紹介します。今年は一人暮らしを始めたこともあり、暮らしを便利にするためにたくさん買い物をしました。その数なんと約300件。そのうち本当に買ってよかったものだけを厳選しました。

スクリーンショット 2020-12-28 21.37.58

ぜひ皆さんのQOL向上にお役立てください。また近いうちに読んでよかった本もまとめてnoteにします。お楽しみに。

【やらなきゃ損】Amazonギフト券キャンペーン

2021年2月23日までAmazonギフト券を2回以上現金チャージすると通常の2倍で最大5%還元のお得なキャンペーンが開催中です。Kindle本などデジタルコンテンツの購入にも使えます。Amazonでの全ての買い物が5%オフになるのと同じですので絶対利用した方が得です!エントリー必須で現金チャージのみ対象なのでお忘れなく!

こちらから→ https://amzn.to/3pV6zEV

スクリーンショット 2021-02-06 9.42.21

9万円×2回=18万円チャージした場合が一番お得です。年間18万円以上買い物する方はぜひ!

スクリーンショット 2021-02-06 9.42.27

さて、ではここからモノの紹介をしていきます。

Qrioで鍵を持たない生活に

圧倒的No.1はQrioです。これは本気ですごい。家の鍵を回すサムターンに取り付けるだけで、スマホで解施錠ができるようになります。

画像2

一人暮らしを初めて何度鍵を失くしかけ、扉の前でカバンをひっくり返し、無駄な時間を費やしたことでしょう。しかしQrioを買って鍵から解放されました。スマホでポチッと押すだけ。ホテルの扉のようにオートロックなので鍵を閉めたか不安になることもありません。

絶対に使ってほしい!少々値段は張りますが、これからの人生で鍵を持ち歩くことによって失われる時間や余計にかかるストレスを考えれば確実に得する投資です。

ぜひQrioで鍵のない生活を!人生が変わります!

電動歯ブラシで歯を守ろう

今年は親知らずを4本抜き、虫歯を6本治療し、莫大な時間とお金を失いました。その反省を踏まえて買ったのが電動歯ブラシです。もう手磨きには戻れない。抜群の洗浄力。

歯はお金で買えない資産です。失ったら戻ってきません。数千円の投資で歯が守れるなら安いものです。そして3ヶ月に1回必ず定期検診に行きましょう。僕がどんな地獄を見たかはこちらのnoteに書いてます。ぜひ読んでください。

生産性が爆上がりしたアイテムたち

ここからは生産性爆上がりアイテムの紹介です。

今までMacのトラックパッドでずっと操作していたのですが、マウスを使った方が速いことにようやく気付きました。全然違う。マウスは安定と信頼のロジクールの1000円しないやつで全然OKです。マウスはすごい。

あと持ち運べるスマホスタンドも便利です。僕はよく外で撮影をするのでさっと取り出して使ってます。安い。

PCスタンドも必需品です。これがないと仕事できません。入力のしやすさが段違いです。今まで使ってて今年も同じものを買って使ってました。

ちなみに先日セールで激安だったのでMOFTを買ってみました。こちらは↑よりも角度がより急で、薄くて軽いです。角度が低い方が好きな方は↑を、急な方が好きな方は↓をぜひお試しください。

ちなみにセール情報をInstagramTwitter公式LINEで爆速で配信してるのでよかったらぜひフォローしてみてください!絶対に損させません。

Macの充電にはAnkerのType-C充電器を使ってます。Apple純正より高速で小さいので重宝しています。

Ankerはモバイルバッテリーも最強です。特にコンセントにそのまま挿せるこちらは合理的で大好きです。

そして一人暮らしを初めてWiFiルーターも新調しました。やっぱりTP-Linkが1番です。すでにマンションに通っているWiFiをこれで爆速にして使ってます。通信速度が2倍になれば、2倍の作業をこなせ、2倍の時間で生きることができます。

そしてデスクライトはこちらを購入しました。5種類の明るさがありタッチで簡単に調整できます。光量も十分でオンライン授業や面接で顔を照らすのに役立ちました。

こちらのクリッパは外出時に重宝しました。リュックを地面に置きたくないとき、これをテーブルに引っ掛ければ吊るすことができます。カフェで大活躍でした。こんな感じ。

画像5

おうち時間を快適にしてくれたアイテムたち

続いてはおうち時間を快適にするアイテムです。最新版のFire TV Stickは最高です。処理速度が段違い。4月5月はこれでNetflixやAmazonプライムビデオをずっと観ていました。

もしAmazonプライムに入っていない方がいたらぜひ登録しましょう。現代の基本的人権です。映画見放題だったり送料無料でお急ぎ便も使い放題で年会費が学生2450円、大人が4900円なのはタダみたいなものです。ぜひ使ってみてください。無料体験もできます。

学生の登録or無料体験はこちらから

大人の登録or無料体験はこちらから

画像3

Fireタブレットの最安値モデルはベッドで本を読むためだけに買って、スタンドで固定してます。タブレットとしては低スペックすぎて使い物になりませんが、読書のためなら十分です。

ベランダに椅子を置いたのも大正解でした。ベランダを有効活用できれば、その分家が広くなったことになります。暖かい時期はベランダで朝ごはんを食べながらコーヒーを飲み、ニュースを見て読書してました。

画像8

夜にお酒を飲みながらくつろぐこともできます。ライトはこちらを使ってます。もちろん部屋の中でおしゃれ照明っぽく使うこともできます。

スクリーンショット 2020-12-26 12.12.24

Echoも欠かせません。言うこともなんでも聞いてくれます。話し相手にもなります。「アレクサ、7時に起こして」でアラーム設定、「音楽かけて」でいつでも再生、「今日の天気は?」で予報を教えてくれます。

先ほど紹介したFire TV stick最新版はテレビを2台のEchoとつなげるので、僕は2台のEcho dotをスピーカーにして使ってます。部屋の前と後ろに置くだけで臨場感あるサウンドが楽しめます。

自炊を快適にしてくれたアイテムたち

続いては自炊グッズです。家にいる時間が多かったのでひたすら自炊をしてました。安いし栄養も取れるので一石二鳥。自炊力=生きる力です。

低温調理器にはとても助けてもらいました。筋トレを愛する者にとって「鶏胸肉をいかに美味しく調理するか」は永遠の課題です。現時点での最適解は低温調理器で60分60度でじっくり調理することです。パサつきやすい胸肉がしっとりジューシーに仕上がります。卵も同時に入れると温泉卵ができます。僕が愛用してる低温調理器が在庫切れなので評価の高いコスパ良さげなものを代わりに紹介します。

温度を保てる最低限の機能があればOKだと思っているので3万円を超えるBONIQなどを買わなくてもいいと僕は思ってます。ちなみに↑の低温調理器はサクラチェッカーで合格だったので安心できます。

このようにInstagramでも役立ち情報を発信してるのでぜひフォローしてみてください!

調味料はクレイジーソルトとマキシマムを愛用してます。とりあえずこれかけて肉焼けばなんでもうまい。

味覇も万能で大好きです。

あとまな板を使うのがめんどくさいので肉はキッチンバサミで切ることが多いです。洗い物はできるだけ少なく!

あとトングがあると自炊の楽さが劇的に上がります。特に肉を焼くときは絶対に必要です。トングはすごい。

僕の家はワンルームの狭いキッチンなのでこの折り畳める水切りラックが大活躍です。超便利。

あとお米はAmazonで頼みましょう。安い上に重たい米を運ぶ手間が省けます。

お酒もAmazonが大活躍

あとはお酒もAmazonで買うのがおすすめです。スーパーで買うより安い上に、これまた重たい液体を家まで運んでくれて楽です。今年はこれらのお酒を買いました。家でお酒を作るのが1番コスパいいです。

コロナビールは箱買いしました。一本当たりの値段がめちゃめちゃ安くなるのでおすすめです。

あとお酒のアクセントにレモン汁やライム汁も買いました。料理にも使えて便利です。

そして混ぜるときはおしゃれなマドラーがあるだけでテンション上がります。

こちらのワインも1000円台で買えるのに高級感ある味で大変お気に入りでした。リピート必須。

コーヒーの飲み過ぎでカフェイン控えたいときはこちらのノンカフェインルイボスティーが大活躍しました。101個入りで1000円ちょいなので1個約10円という破格です。

ちなみにグラスはボダムのダブルウォールグラスがおしゃれで保温・保冷ともに優れています。僕は350mlを使ってますが

250mlも可愛くて人気です。とにかくダブルウォールグラスは映えます。

洗濯と掃除を助けてくれた日用品たち

一人暮らしは最高に楽しいですが家事もきちんとしなくてはいけません。ただ家事をしてる時間は僕にとっては何もできない時間なので可能な限り短くするべく、いろんなアイテムを試しました。

ルックプラスはシュッとかけるだけでこすらずお風呂掃除ができて最高です。もうルックプラスがないと生きていけません。

掃除は20平米の小さなワンルームなので掃除機は使わず、コロコロで十分です。場所も取らないので便利。

柔軟剤はもちろんランドリン。上品ないい香りでモテる匂いですこれは。大容量でまとめ買いしてます。

スキンケアや筋トレなど体を良い状態にしてくれるアイテムたち

ボディソープもシャンプーも大容量をまとめ買いしてます。

洗顔はロゼットのパスタがおすすめです。女性からの評判がかなり良いです。間違いない。保湿と洗浄力に優れてます。

化粧水はずっとセラミド入りのを使ってます。安い化粧水を水のようにじゃぶじゃぶ使うのが1番コスパいいです。

あとはハトムギのジェルも最高です。寝る前に顔にテッカテカに塗りたくって朝起きると、わらびもちみたいに肌がモッチモチになります。すごいぞこれは。

手荒れにはユースキンが抜群に効きます。これも塗って寝れば朝にはスベスベに。

ちなみにタオルはこの10枚入りをずっと使ってます。安いのに綿100%で吸湿性抜群で耐久性もGoodです。1年近く使ってますがまだまだいけます。

あとシャワーヘッドを買えるのもおすすめです。このタカギのヘッドに変えてシャワーがだいぶ気持ち良くなりました。どれくらい効果があるのか分かりませんが、節水効果もあるそうです。

あとは家トレグッズも買いました。腹筋ローラーでひたすらコロコロしてれば割れます。ヨガマットもお忘れなく。

あと腕立ての効率が上がるプッシュアップバーも新調しました。トレーニングの効果が段違いに上がるので必須です。

以上!2020年に買って良かったアイテムを紹介しました。読んで良かった本の紹介もするのでお楽しみに。ちなみに年末年始のKindle本セールはこちらの記事でまとめてます。

そしてクレカはSPG AMEXが最強です。簡潔にいうと『高級ホテルに毎年1泊できて貯まったマイルで飛行機にも乗れる限度額がほぼ無い最強カード』です。詳しくはこちらをご参照ください。

その他にも役立ち情報をTwitterInstagram公式LINEで発信してます。ぜひフォローをお願いします!それでは素敵な1日を。







この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

買ってよかったもの

最強になるために生きています。大学4年生です。年間400万PVのブログからnoteに移行しました。InstagramもTwitterも毎日更新中!