見出し画像

狛龍がいる【八雲神社】へ

島根県出雲市の素敵なカフェに入る

naka蔵

女性店主が気さくに話しかけてくれた
いつもながら、夫が店主に色々話しかけたからかもしれない

ランチとお茶
蔵を改装してできたカフェ
店内は広くて綺麗

「近くに神社がありますね⛩️」と言うと

「毎日お参りしている」「ぜひ行って見てください」と言うので食事が終わった後に行ってみた

そこには正夢で見た狛龍(こまりゅう)が目の前にあった

須佐之男命が祀られてい「八雲神社」は知る人ぞ知るパワースポットのよう

八雲神社 由緒

小さいながらも、パワーを感じる八雲神社の前に鎮座する“狛龍”に釘付けになった。あまりにも立派で見応えがある狛龍”に感動した

よく見ると左右の狛龍”の動作が異なることに気づいた

向かって左側の狛龍は『剣』を持っている

『剣』を持つ狛龍
『剣』を持つ狛龍の裏側

向かって右側の狛龍は『玉』を持っている

『玉』を持つ狛龍
『玉』を持つ狛龍の裏側

帰ってからネットで検索すると

『剣』を持っている狛龍をさわりながらお祈りすると勝負事のパワーが得れるらしい

『玉』を持っている狛龍をさわりながらお祈りすると良縁・ご縁・幸せ得られるらしい

残念ながら、本殿にお賽銭を入れてお祈りしただけで帰宅しました

出雲市のマンホールも龍

お参りした後に周囲を散策していると気になるマンホールを発見

道に通り名が「八雲通り」

龍はさまざまな幸運を得れると信じられていますが、世の中に実在しない動物です
水を司る神と言われている龍は、その昔、雨や雷は龍神によって起こっていたと聞くと運勢で雨と雷にご縁がある人は、龍神とご縁があるのかもしれないと思う。

カフェに入って30分後位に、女性のお客さんが、恐る恐る入って来た

私たち同様に初めて来たのだと思った

彼女は、自分から「東京から来たんです」と話していたのが聞こえて来た

このカフェは、結構有名だったことに初めて気づいた

店にくる時、場所がわからず電話をすると、店先に出て来てくれた親切な店主に出会えたこと、八雲神社に出会わせたことに感謝と幸運と感じる1日でした

しめ縄

八雲神社も出雲神社とご縁がある神社、しめ縄がとても立派でした

また、行きたいと思う場所


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?