記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

見たぞ!我らのシン・ウルトラマン!

シン・ウルトラマンが、アマゾンプライムビデオで配信開始されましたね?
私なりに感想を書いてみたいと思います!

これは紛うことなきウルトラマン!

全体的にTV版ウルトラマンの総集編とも言える内容になっていました。
ザラブ星人が、にせウルトラマンを使って、地球人とウルトラマンを
対立させようと画策したり、長澤まさみさんが巨大化してビルを破壊したりメフィラス星人とウルトラマンが酒を酌み交わしたり…
TV版を知っている人には、ニヤリとできるシーンが多かったです

シン・ゴジラとの繋がりも匂わせている?

タイトルでシン・ゴジラのタイトルが現れて、ウルトラQ風味にロゴが
変化していく演出が良かったです。
竹野内豊さんも政府の男として登場し、シン・ゴジラの世界と
繋がっているのか?…と想像を掻き立てられます。

ゼットンを倒すのがウルトラマン!

TV版のウルトラマンでは、ゼットンを倒すのは新兵器のペンシル爆弾
でしたが、シン・ウルトラマンでは、二段階変身して巨大化した後に、
物理で殴る…といった展開でした。
これを是と見るか非と見るかは、人によって意見が変わってくるかも
しれませんね?

DAICON FILM版 帰ってきたウルトラマンも見れるよ!

庵野秀明さんが大学時代に自主制作した特撮、
DAICON FILM版 帰ってきたウルトラマンもアマゾン・プライムビデオで
配信開始されました!
ウルトラマン好きをこじらせた人たちによる
魂のフィルムを見てみたい人は、チェックしてください!

こんな自主制作をしていた人たちが、本物のウルトラマンを撮る時代が
来るなんて、誰が予想したでしょうか?

まとめ

1966年にテレビ放送されたウルトラマンが好きな人には、
大満足な内容になっていたのではないでしょうか?

その反面、シン・ウルトラマン単体作品として初めてみた人には、
???となってしまう部分も多かったかもしれませんね?

良くも悪くもウルトラマンのファンが、ウルトラマンのファン向けに作った
ファン感涙の映画といった枠は、飛び越えられなかった気がします。

シン・ゴジラのときは。、ゴジラファンにリスペクトしつつも、
新しいゴジラを描いてくれた庵野さんでしたが、ウルトラマンは好きすぎて
大きな変更を入れることが、出来なかったのかもしれませんね?


この記事が参加している募集

#映画感想文

66,651件

頂いたサポート費は、ありがたく今後の活動費として活用させていただきます!