見出し画像

アトムの童が面白い!

日曜劇場で放送中のアトムの童を見ました。
現在放送された第1話~第4話までの感想を書いてみます!

よかったところ

下町の玩具メーカーがゲーム業界に参入する!

廃業寸前の老舗玩具メーカーが、再起を掛けてゲーム業界に参入する
…という展開が、すごく面白いです!
同じ日曜劇場で過去に放送していた、下町ロケットに近い雰囲気の
面白さを感じますね?

インディーゲームクリエイターが活躍する!

ゲーム業界のバンクシーと称される、伝説のゲームクリエイター
「ジョン・ドゥ」(名無しの権兵衛という意味)が、アトム玩具に就職して
新しいゲームを作っていく…という展開が面白いです!
那由他隼人がお互いに足りないところを補完し合うコンビなのも良い!

ゲーム開発者あるあるがチョイチョイ出てくる!

Unityの使用者ならわかるピンクのエラー画面だったり、
インディーゲームのデベッロパーイベントのプレゼンだったり、
ゲームづくりをかじったことのある人には、あぁー!となるシーンが
色々と出てきます!

オダギリジョーの胡散臭い社長

ライバルの大手オンラインゲーム会社の興津社長が実に胡散臭くて
腹立たしいキャラ付けになっているのがイイ感じ!
オダギリさんの演技もハマってます!

「ストⅡは遊んだことがないですね…古いゲームでしょ?」と話す
興津社長に対して
「ストⅡも遊んだことがない人に、楽しいゲームは作れません!」
と、啖呵を切る隼人のシーンは最高でした!

わるかったところ

ライバル対決も見たい

過去にいざこざがあり一度は袂を分かった那由他隼人
2話にして和解し、名コンビ復活!…となるのですが、
あえて袂を分かったまま、ライバルとして戦う展開も捨て難かったかな?
…なんてことを思いました。

クラウドにバックアップとれよ!

銀行からの出向者、鵜飼さんが内通者で開発中のゲームデータを削除する
…という展開が有るのですが、クラウドに完成版のバックアップを
取ってないんか~い!とか、席を離れるときに作業用PCのロックしてないんか~い!とか、ツッコミを入れたくなりますが、そこはまぁドラマなんで
その方が面白くなりますよね~ということでひとつ


まとめ

インディーゲームの開発という、一般視聴者に刺さるかどうかは
わかりませんが、なかなか挑戦的なテーマを題材にしていて、
ゲーム好き目線でも、お仕事ドラマとしても、とても面白いです!

アニメでいうとSHIROBAKOのような感じですかね?
ゲームを遊ぶだけだった人も、ゲームを作ってみたいな~…と感じて
ゲーム開発者が増えたら、嬉しいですね?


頂いたサポート費は、ありがたく今後の活動費として活用させていただきます!