見出し画像

リアルドラゴン桜 4月の振り返り

「4月から大学受験をするために受験生になる! 東京大学を目指す!」と宣言して1ヶ月が過ぎとしてます。
このnoteでは、毎月の大学受験の進捗状況や大学受験関連で行動したことを備忘録として記します。

数学

小学生向けの計算ドリルです。

いきなりですが、僕は算数・数学が苦手です。
数学を避けるためだけに高校では文系を選びました。
しかし今回は避けることは出来ません。
なので、まず数字に対する苦手意識を克服することから始めました。

漫画『ドラゴン桜』『ドラゴン桜2』の作中でも、「3分で100問、1問も間違えずに解く」という修行(?)のシーンがあります。それを行っています。
中学生レベルの方程式など、解き方は分かるのもあるのですが、とにかく単純な計算ミスが多い!!

「なん・・だ・・と?!」
「俺は数学が得意なはず!」
「自分をダマせ!世界をダマせ!」
と厨二病全開モードで自己暗示をかけながら毎回闘っています。

この修行で、計算ミスを減らし、数学の「暗黙知」を会得しようというわけです。
1週目はとにかく計算ミスなく100問解くことに重点に置きました。

最初は5分ほどかかることも、計算ミスも多かったのですが、13パターンある問題の10週目になると、5パターンは3分位に全問正解することができるようになりました。
とはいえ、まだまだ2桁の掛け算、特に16×18などは間違えてしますので、もうしばらくは続けます。


4ます連算の実際のノート。この後は分数や少数の4ます連算が待っています。

英語

単語・文法・英作文を揃えたつもりです。

英語は得意ではないですが、学ぶ意欲は高いです。
だって英字新聞をスラスラと読めたらカッコイイじゃないですか?
あと大真面目にいうと、英語が読めたら世界から取得できる情報量が圧倒的に増えるので、いずれは本気で勉強したいと思っていた科目です。
今は『英単語ターゲット1900』の単語暗記をメインにしていて、500単語まで辿り着いた状態です。
これからは進めながら同時に以前覚えた単語の記憶を定着させるために、復習もしていきます。
あと、この単語の暗記方法を主題にしたPodcastを収録しました。
ドイツ在住のドクター、Gillyさんをゲストに迎えて、Gillyさんが今でも続けてらっしゃる学習方法を細かく伝授していただきました。
ゴールデンウィーク期間中にはアップしたいと思っていますので、乞うご期待!
(ちなみに前編・中編・後編の3部作になりそうです。)


国語・理科・社会

この3教科については、現代文と地理は得意で、古文・漢文・歴史・理科全般が苦手という感じ。
というか得意な教科なんてあったっけ?
共通テスト(以前のセンター試験)では国語(古文・漢文含む)、理科・社会それぞれから2科目ずつ選択しないといけません。
東京大学で行われる2次試験では理科は外れますが、いずれにしてもどの科目を選択するのか? 悩んだ末に以下に決めました。

・理科→ 生物・地学
・社会→ 世界史・地理

理科について、
生物は暗記メインということと、物理や化学より身近に感じ取りやすいことや、野菜ソムリエの知識を少しは活かせそうと思っ他ので選びました。
地学は、公務員試験の勉強をしていたときに少し齧ったくらい。ほぼ未知の科目です。また受験者がかなり少ない傾向のようなので、1点の差で順位が大きく変動するとのこと。またこれも生物を選択した理由と同様に、身近に感じる現象が多いと感じたからです。

社会について
地理は単純に好きだからということで選びました。
世界史については、大人気ポッドキャスト『コテンラジオ』のさまざまなエピソードの中で、世界史の方が記憶に定着していると感じたことが大きいです。
好きなエピソードは吉田松陰・高杉晋作と日本の幕末なのですが、あまりに時代が偏っていますから。


ここまで国語・理科・社会の選択について書いてきましたが、実際の勉強はというとほとんどが手付かずです。
それは、僕のスケジュール管理能力の低さが露呈してしまっています。
毎日行った行動の記録をざっくりと手帳に書き記しています。
それがこちら

黄色のハイライトが勉強した時間

お分かりいただけただろうか?
共同生活をしているので、食事の準備片付けや洗濯などの家事にある程度の時間を使うのですが、それにしてもまだまだ勉強する習慣化が出来ていない。
ちなみにこのnoteを書いている30日(5/1に日付が変わってしまった!)は0時間です。
そしてこれから始まるゴールデンウィークもイベントでの予定が盛りだくさん!
個人的には嬉しいけど、受験生としてはどうなのよ?とツッコミたくなる気持ち生まれています。
で・す・が、僕は受験勉強を「苦しいもの」としてではなく「楽しいもの」として行っていきたいと思っています。
だから漫画『ドラゴン桜』『ドラゴン桜2』のストーリー、特に『ドラゴン桜2』に準じたやり方やペースで受験勉強を行っています。
ゴールデンウイークはまだまだ序盤で、漫画の登場人物たちが受験と向き合う覚悟が出来ていない時期。僕も方向性や勉強方法を探っている時期でもあります。
受験を経験した方には怒られそうかもしれませんが、僕はキツイことはしたくないのです。


長くなってしまいましたので、そろそろ終わりにしたいと思います。
そしてこの場で5月の勉強目標を宣言します。
『以下の問題集の選択科目の箇所を2周する』です!

よーくタイトルを見てください。

お分かりいただけただろうか?
はい。これ中学生が高校受験の時に使う問題集とテキストです。
どの教科も「基礎が出来ていない」と4月に受けた試験結果やオンライン英会話教室の面接などで再三指摘をいただきました。
何事も土台が大事。
というわけで、中学生からやり直しです。
ちなみに僕の長女はこの春から中学生になりました。
一緒に頑張る・・・では間に合わないので、長女の6倍速で進めていきます。


東京大学視察

実は2泊3日で実際に東京大学の駒場・本郷寮キャンパスに行ってみました。
理由は、実際に行ってみないと感じられないものがあるから。
そして、来年の春にこの場所にいることをイメージするためです。

生憎の雨と寒さで震えながらの視察になりましたが、行ってみて感じたことは、東京大学だからといっても外国ではないから学生生活は出来るなということ。
あとは僕の学力の伸び代次第です。
そのハードルは、現時点ではスカイツリーのように高いです。
それを徐々に徐々に楽しみながら昇って行けたらと思います。

とっても高いスカイツリー。展望台には今回は登らず見上げるだけにしました。

はい!以上が4月の振り返りです。

ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
5月の目標をこなしていけるようにスケジュールを組み立て、実行していきます。
それではまた月末に報告します!

(受験生期間中は禁酒するって言ってなかったっけ?)
(!!・・・2週間は出来ていたんよ。でもほら、付き合いも大事じゃん?それに記憶を無くしたりしてないわけだしさ。適度・適量なら、まあいいじゃん・・・)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?