見出し画像

「いいかねPalette」生活 20日目

あっ!
という間に時間が経ちますね。
noteも久しぶりの更新です。

というのも、この10日間ほどバタバタとしていました。
いいかねPalette」を不在にすることも多く。
ようやく昨日から落ち着いて過ごせるようになりました。

バタバタとしていたというのは、野菜ソムリエ初級の試験を受けるための資料の作成や勉強、また妻との離婚裁判や自己破産の手続きの弁護士や会社とのやりとりなどです。

……サラッと書きましたが、僕、自己破産しました。
こういう情報って金融業界で流れるのが早いですよ〜!
普通に使っていた銀行の口座があっという間に凍結されて、
給料が振り込まれているのに下ろせない状態で焦りましたから。

まあ、自己破産という手段は取りたくなかったのですが、うつ病の発症を機に収入が超不安定になっていたので仕方ないかと割り切ってます。

というわけで「いいかねPalette」生活は満喫しています。
僕、「いいかねPalette」の月額会員になっています。

特典盛りだくさん!

これまでも会員特典を使って、ポッドキャストを収録したり、会員限定のイベントへの参加やFacebookページにアクセスできたりと会員特典の恩恵を結構受けてました。
今回使った特典は・・・

体育館2時間使用権!のうちの1時間!

1人で体育館を独占使用しました!
トップの画像はまだ小学校だった頃の校歌のようです。
この日はちょうど雨だったので、日課の散歩に行けないなぁ〜と思ってて、体育館の使用を閃きました。
なので体育館の中をグルグルと30分くらいウォーキング。
後はジャグリングの練習や大声を出してみたり、ギチの完全人間ランド宛に音声メッセージを送ってみたりと楽しみました。
さ、寂しくなんかなかったんだからねっ!

他にはお気に入りの場所を見つけたり

天気がいい日は、ここで読書


豆苗育ててみたり

あと数日で収穫できそう

「いいかねPalette」近くの「てとて陶」という陶器のお店で陶器作り体験をしてみたり

歩いて15分くらい
お茶碗と湯呑み。出来上がりが楽しみ

ポッドキャスト仲間で農家をしている方に頂いた、お米を炊いてみたり

福岡県産米「元気つくし」

といった感じで生活しております。

ちょっと不謹慎な言い方かもしれないけど、自己破産しても意外と困ることって少ないなと感じています。
クレジットカードやローンが組めないといったデメリットはあるけど、それはこれまで順調にいく予定だった未来から先に借りてきたお金であって、現状の僕にはそれが出来ないのは当然といえば当然だし、自転車操業状態から解放されて安堵しているというところもあります。

銀行口座凍結の件は一時的に解除してもらって給料は引き出せたし、
新しい口座を作ってそこに移すことで生活費も確保できました。

ただ、自己破産したことはしっかりと受け止めて、これまでずさんだったお金の管理をすることを決め、マネーフォワードアプリをダウンロードして家計簿をつけ始めました。
これまではお金のことを考えるのは極力避けていたんですよね。
なんだかお金のことを考えると不安でしかなくて、心の余裕が無くなるのが怖かったので。
これからはお金と仲良く・楽しい関係を作れるように考え方を変えていきます。

というわけで早速ですが、僕が新しく開設した銀行は「みんなの銀行」です。
この銀行は通帳もカードもなくスマホで全て管理するデジタルバンクです。
運営は意外なことに、「ふくおかフィナンシャルグループ」の100%出資子会社。
どこかのスタートアップ企業かと思っていたので、安心しました。

その「みんなの銀行」ですが、『お友達紹介プログラム』というシステムがありまして、口座開設時に紹介コードを入力すると、紹介された人と紹介した人に1,500円振り込まれるというシステムです。

「ちょっとデジタルバンクに興味があるな〜」という方は、下記の僕の紹介コードをぜひ入れてください。みんなでWIN-WINになりましょう。

みんなの銀行紹介コード:HUBgpUZc

こんな感じで、お金について考えたり感じることや、やってみることも今後はnoteに書いていこうと思います。

最後まで読んで下さって、ありがとうございます。

それでは!

お米もお金も大事だよね

(全然いいかねPalette生活から離れてきてるじゃん?)
(僕のnoteだからまあいいじゃん。記事書けるくらいの元気はあるよってことでさ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?