見出し画像

「いいかねPalette」生活 30日目

こんにちは、もしくはこんばんは。
とうとう「いいかねPalette」生活1ヶ月を迎えたむらさきです。

実は「いいかねPalette」は、2/1~2/10まで臨時休館になっています。
というのも、長期滞在者から2名新型コロナウイルスの陽性者が出たからです。
僕も濃厚接触者ということで、今日まで個室に隔離されていました。

新しく作られた個室

学校の1教室を4等分に隔てて出来上がったばかりの個室。
8畳くらいの広さで、冷暖房・Wi-Fi完備。
この個室が8部屋あって、そこに濃厚接触者がそれぞれ隔離されていました。
1週間の個室での暮らしは、それなりにエンジョイ出来まして、まるで1人暮らしのようでした。

CODENAMESというゲームのオンライン画面

同じ建物にいるのに、オンラインでゲーム大会を開いたり、

グリーンブックは良い映画だった

真白い壁に液晶プロジェクターで映画を映して鑑賞したり、

会津産の木を使ったカップのプレゼントが届きました
1人で食べる料理もなかなか味わい深かった

いつもより料理に時間をかけて楽しみました。
ちなみに上の写真のラーメンとお米もプレゼントでいただいたものです。
食べ物も品物も顔を知っている方からいただくと、とても大切に思えます。
プレゼントしていただいて、本当にありがとうござました。

個室で1つだけ厳しかったことがあります。
それは床からの寒さです。
僕が割り当てられた個室は、2階の窓側で、元ベランダに面した部屋です。

一度外に出てから個室に入ります。

いいかねPalette」は福岡県の中では結構寒い地域になります。
2/5は雪が舞っていました。

午前中ずっと降っていました

僕は末端冷え症なので、床からの寒さにかなり参りました。
そこで買ったのがこのアイテム。

クロッツ やわらか湯たんぽ 足用!

赤いキャップのとこからお湯を注いで、足を入れるだけでめちゃくちゃ温かいです! 他の長期滞在者も使っている人がいました。 短い距離なら履いたまま移動できる優れもの。もう手放せません。

そして2/6、隔離生活は終了しました。
1週間過ごした個室ともお別れです。
なんだかんだで楽しめた個室生活でした。

だいぶ生活感が出ていました。

濃厚接触者の隔離が終わり、長期滞在者の生活は普段通りに戻りました。
でも休館は10日までです。
そこで、普段は出来ないことをすることに。
それは・・・

わかります?この缶詰

そう!世界一臭い缶詰と言われている、シュールストレミングの試食会です。

長期滞在者同士でいろいろなグループを作って取り組みをしているのですが、
『奇食・珍味同好会』というグループがあって、そこのメンバーがいつこの缶詰を食べるのか機会をうかがっていたのです。
その機会がそう、今日だったのです。

試食会メンバーは事前のネットでの情報により厳戒態勢。
捨てても良い服やゴム手袋を装着し、臭いが館内にこもらないように、野外で缶詰を開けます。

この時点で風下に居た人は「臭い!」と言ってました

缶詰が開き、恐る恐る臭いを嗅いでみると・・・
『臭っ!ドブの匂い』
『臭っ!ゲロの匂い』
『臭っ!トイレの匂い』
とみんな顔をしかめています。

中身のニシンの色も微妙な感じで、なんだかゾンビの皮膚みたい・・・

美味しそうに見えます・・・?

しかし何事も挑戦しないと分かりません。
臭いや見た目は最悪だけど、味は美味しいかもしれません。
そこで一切れ食べてみました。
『・・・ん? 塩っぱいにプニュプニュした食感で、そんなに不味くは・・・オエっ!』
そう、ファーストコンタクトは悪くないのです。
噛んでいてもちょっとクセのある酒の肴のような・・・
しかし、飲み込むとあの臭いと自分の息と混ざって強烈に吐きたくなりました。
この何段階かの味と臭いの変化はツラかった。
すぐに水を口に含みうがいをし、大好きなイチゴチョコを食べました。
そのイチゴチョコのなんと美味しいこと!!
他にも挑戦したメンバーがいましたが、飲み込めず出してしまう人も。

食べ物を粗末にすることは個人的にNGなので、次はアヒージョにして、トルティーヤにオニオンスライスとサワークリームを乗せて巻いて食べてみました。
『・・・さっきよりは良い。オニオンとサワークリームで臭みがだいぶ消えて・・・オエっ!』
ダメでした。これ以上は食べられない。
その後も生姜醤油をかけてみたり、いろいろ工夫したのですが、全部は食べきれず・・・
勿体無いけど捨てるのは忍びないということで、コンポストに入れて土に還ってもらうことにしました。

ちなみに「いいかねPalette」スタッフの青柳孝哉さんが食べた感想は、
『プニュプニュした雑巾やん!』と流石のワードセンス。
雑巾食べたことあるんかなー?とは思いましたけどね。

そんなこんなで1ヶ月を迎えた「いいかねPalette」生活。
まだまだはっきりとやりたいことなどが見つかったわけではないけど、色々な人、体験、楽器など自宅では経験できないことがとても多かったです。
もうしばらくは滞在するつもりなので、このnoteも少しづつ更新していきますね。
それでは!

カホンもこっそり練習しています

(でもなんだかんだ言って、漫画読んでる時間が1番長いよな)
(ハンターハンターとかブッダとか読み直したくなる漫画がそろってるから誘惑がね。まあいいじゃん)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?