見出し画像

クロール&バタフライ|アップキック?ダウンキック?力の入れどころは?

本日は
アップキックとダウンキックについて
「よくある誤解」について
投稿させて頂きます。


クロールやバタフライには
アップキックとダウンキックがあります。

天井の方向へ上げるキックがアップキックです。
プールの底に向けて蹴るのがダウンキックです。


さて、
アップキックと
ダウンキックは
どっちの方が力が必要でしょうか??

正解は…
アップキックから
ダウンキックの
「切り返しの瞬間」です。

このイラスト★マークの「あげてぇーさげる!」の「ぇーさ」のあたりですね!

ドルフィンでもこの瞬間に
力を入れてしなる足で
水を押すことができると
「鞭のような」キックが打てます。

よく、
「アップキックを意識しなさい」や
「ダウンキックをしっかり蹴りなさい」などと
言われることがありますが、
実際は、
アップキックとダウンキックの
切り返しの瞬間です。

夏の暑い時期に使う
「うちわ」や「扇子」なども
よくよく考えると
「切り返しの瞬間」に力を入れて
風を起こしていますね☺️

私たちのチーム練習会や、
鬼練などでは
この「切り返しキック」の
「しなり」をわかりやすくするために
柔らかめのDMCのフィンを使用して
練習したりしています。

リーダーの細田さんも
こちらの緑色のものを使ってます。


そんな、
とらふぐリーダーの細田さんが
最近か書いてくれた新作イラスト
「厄祓い」です(笑)

細田さんは
「森せんせーに会うと
お祓いしてもらえるようです…」
と、話してました(笑)

宜しければサポートお願い致します!頂いたサポートは、教材、勉強費用に使わせて頂き、より良い記事を書かせて頂きます。