見出し画像

クラクフ市内散策は1日あれば余裕です


クラクフ2日目、本日は市内散策の日ですჱ̒^. ̫ .^

ポーランドで有名なドーナツ屋さん

ポーランドに来たらしたかったことその2、ポンチキをいただくこと!

一個320円ほど
ちょこなっつ選んだ

美味しかった!チョコナッツですから美味いに決まってるわけなんですが、リアル・ポンチキ食べれてよかった🧏🏻‍♀️💞

その後は旧市街地周辺をぶらぶら散歩してました🚶‍♀️

聖マリア教会、11:50からセレモニーあるよ
かわいい陶器やさんで永遠に悩んでた



その後は暇すぎてヴァヴェル城へ✨🏰、お宝の展示など見てみましたがポーランドへの知識が皆無なのでわあ、となって終わりです。

近くでバームクーヘンの外側みたいなお菓子もゲットしました!これはポーランドとチェコのスタイルなのかな❓チェコでの方がみんなたくさん食べてました^ ̫^🍦

ユダヤ人地区へ

夜になってホステルの同室の方々と一緒にユダヤ人地区周辺を散策andディナー、トゥギャザーしました❗️

ここがクラクフで個人的に1番お気に入りの場所!当時の建物が保護されて残っているようです😮

写真撮り忘れちゃったんですが、地区の中に円形広場的な場所があって、夜遅くまで空いているサンドイッチ屋さんが並んでます(たしか)、この地区でいちばん古いバーも近くにあった気がする。
地元の人はそこ周辺で夜遅くまで遊ぶようですよ〜

このお店のユダヤの方々の歴史(?)が残されたカフェバー
別のお店でタンクビール飲んだぜ〜〜



クラクフでやったことはザッとこんな感じですかね!人との出会いって面白いな、観光客がたくさん足を運ぶところじゃないところも紹介してくれたり、人生のことをいろいろ話されました。(ただのガールズトークです)


物価感覚は日本と変わらないんじゃないかなと思います、正直もう記憶が薄れてきてますが!

都会🌟とは違って落ち着いた街で結構好きだな〜と思えるところでしたー、おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?