見出し画像

💐卒入学式・歓送迎会シーズン直前!ハレの日コーデに活用すべき『3R』とは?

ボンジュール🇫🇷
フランス流ECOファッション
スタイリストのドリです。

いつも読んで下さって
ありがとうございます♪

初めましての方、
これからどうぞよろしくお願いいたします。


いよいよ
2月も本日が最終日。

出会いと別れの季節
目前となりましたね!


来月以降は
お子様の卒業式や入学式、

会社では歓送迎会など
社内外でイベントがあったりと、

なにかと人目に触れる機会が
増えていく頃かと思います。


この時期、
日本にお住まいのクライアント様から
よくいただくお悩みが、


「子供の学校の式典に
 着ていく服に困ります。」


「イベントコーデがいつも同じで
 マンネリ化しつつあります。」


といったお声です。


こちらフランスでは
お仕事関係のパーティこそあれど、

日本のような
侘び寂びと言いますか

出会いと別れの節目を祝う
伝統的な行事などはないので、


こういったお悩みを聞くと
フランス在住の
スタイリストとしては


「フランスに入学式や
 卒業式があったら
 親御さんは何着て行くかなぁ?」


と、想像を膨らませる
時期でもあります。🤔


と、いうことで
ドリのニュースレター最新号では、


———————————————
💐卒入学式・歓送迎会
 シーズン直前!

 
 ハレの日コーデに活用すべき
 『3R』とは?

———————————————


と題しまして
もし、フランスに

日本のようなハレの日なるものが
あったなら


「彼女たちはきっと
 3Rを基準に服を選ぶだろう」


という推測から

フランス流ECOスタイル™️】的
ハレの日コーデ活用法

ご紹介いたしました。


ただでさえ使用頻度の低い
ハレの日コーデにこそ
活用したい『3R


「一体、何かなぁ?」


と、あなたも想像しながら
読んでみて下さいね!


また、文中に引用する画像にも
春先の諸行事に使えそうな
スタイリングを集めました💖

お洋服先進国である
フランスならではの
スーツの着崩し方など、

肩肘張らない着こなしの
ご参考になれば幸いです。


そもそも今回
3R』のご紹介をしようと
思ったきっかけとなったのは

ニュースレター読者様から
こんなメッセージを
いただいたからでした。

▼▼▼

▲▲▲

>こんな記事を見つけました!

【フランス流ECOスタイル™️】読者Kさま

シェアして下さったのは、

モード系ファッション誌
『FIGARO ジャポン』の


「フランスでは服のお直しや
 靴の修理費用を政府が支援」


という記事でした。



循環経済(サーキュラーエコノミー)
を率先するフランスでは

2023年10月から、
衣類リフォームや
靴リペアをすると、

代金の一部を
フランス政府が負担してくれる制度が

スタートした詳細を
日本語で伝えてくれています。


>断捨離で服を捨てなきゃとばかり思っていましたが、あらためて今あることに目を向けようと思いました😊

【フランス流ECOスタイル™️】読者Kさま


わぁ🤩
いいですねいいですね〜👍👍


この気付きこそ、

既に持っているモノに
目を向けて、

” 足るを知る ”

​アクションに他ならないですね☆☆☆

改めましてKさん、
タイムリーな記事と気付きのシェアを
ありがとうございます♡


実は、今回Kさんがシェアして下さった
このトピックこそ、


今号のテーマ:
———————————————
💐卒入学式・歓送迎会
 シーズン直前!

 
 ハレの日コーデに活用すべき
 『3R』とは?

———————————————

に繋がるんです。


そもそも、タイトルに含まれている
3R(スリーアール)

どんな意味を持つ言葉か
ご存知でしたしょうか?



元々は、衣類品も含む
私たちの周りのゴミを減らして

資源を有効活用するための取り組みで
使われるようになった3つの英単語でして、


3つ全ての頭文字が
Rから始まることから

3R(スリーアール)と
呼ばれるようになりました。
それぞれの意味は・・・

▼▼▼

● Reduce(リデュース)
= ゴミそのものを減らす。

● Reuse(リユース)
= 何回も繰り返し使う。

● Recycle(リサイクル)
= 資源として再利用する。

循環型社会形成推進基本法

▲▲▲

ゴミは生活するうえで
必ず発生するものですし、

この3R
どこかで見聞きされたことのある方、

または

言葉自体はご存知なくても
既にご家庭で実践されている方も
多いかと思います。



そんな3Rという概念ですが、
近年はファッション業界においても

別な意味での3Rが提唱されるように
なってきています。


ゴミ削減と同じく、
Rから始まる英単語が3つ
揃うのですが、

ファッションにおける3Rは・・・


▼▼▼

—————————

①リ◯◯◯

②レ◯◯◯

③リ◯◯

—————————

▲▲▲

と、カタカナ表記される事が多いです。

どうでしょうか?

思い当たる言葉、ありますか??



一体、
◯◯に入る言葉は何なのか???



気になる方は
ドリのニュースレター登録後
送られるメールに

『3R』

と書いてご返信下さい♡
バックナンバーをお送りします。

▼▼▼

ご登録で『お洋服を買わずにオシャ見え☆3原則』プレゼント中


ドリのニュースレター
【フランス流ECOスタイル™️通信】
では、


『お洒落に必要なのは
新しい服を買うことばかりではない』


をモットーに、

みんなの地球と
あなたの心にも
優しいスタイル術

をご紹介しています。


今ココを読んでくださっているあなたとも、
ニュースレターでお会いできる事を
楽しみにしております♬

最後までお読みいただき
ありがとうございました♡

Bisous, ドリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?