ストレートに怒りを表明しないで日記を書くとこうなる

5月14日(火)の日記。これを書いたら寝る。夕方までには起きたい。

まず結論(?)としては、きょうもきょうでいろいろと限界だった。
日課のギルティギアとギターの練習はなんとかこなせた。パートナーと海外ドラマも観られた。これも毎日のこと。それらだけを並べてみるととてもしあわせな日常だし、実際とてもしあわせであることには変わりなくそのしあわせを実感してもいるのだけれど、同時に、収入のめどがたっていない状態がもう2カ月以上続いていることにはいくら目をつむろうとしてもつむれるものではないし、そもそもつむりたいと思っているわけでもないし、にもかかわらずそんな状態が続いていることは無自覚なレベルにおいても刻一刻と心身を崩しにかかってくるし、社会を覆っているミソジニーやセクシズムそのほかさまざまな差別はそれがさも自然な状態であるかのように一向になくなる気配を見せず、そりゃもう「いろいろと限界だ」と息絶える寸前のひどく乱暴な一言できょうという一日をまとめたくもなる。自分の性質(?)と16歳のときに発症した強迫症ゆえ楽々と人生を歩めるとはとうてい思っていなかったけれど、30代の後半を突き進んでいるいまもここまで苦しいものかと思わず書いてしまう。実際「ここまで苦しいものか」と思っているかどうかは謎。
ところで、Windows11ではタスクバーの右端にあるスピーカーのアイコンをクリックすると簡易ボリュームバーやWi-Fiの設定などをいじれるポップアップがぬんっと出てくるわけですが、わたしの環境ではなぜかたまにクリックしても無反応で、かつ一度そうなるとサインアウトするか再起動するかしないと決してぬんっと出てきてくれない状態になるという地味に厄介な事象が発生します。この原因は何なんでしょうか。なにかしら瞬間的に負荷が増しているタイミングでクリックすると発生するようなので、なにかしらのローディングの問題なのかなと素人ながら思っているのですが、まあなにかしらの問題であるのは当たり前のことなのでこれなにも言ってないに等しいよね。だいたいこんな感じ。10代のころから基本こんな感じですよ、頭の中は。とことん突き詰めて考える努力をせず努力をしていないことを自覚してすらいるのに具体的に改善することもなく延々と不毛な自己批判を繰り返すだけ。

散歩にいきましょう。
水分とりましょう。
座りっぱなしは血流によくないのでたまには立ち上がりましょう。
無理よ全部は……。

こういうのは基本的に誰も見ない版の日記でひたすら書き散らかすだけに留めておく自制心がわたしの小さな器のどこかにはまだいちおうあったはずなのですが、もういまはそういう状況でもないようです。限界レベルとしては、ざっくり「頭の中で思うだけ<パーソナルな日記に書こうとしてやめる<パーソナルな日記に書きとめる<誰かが読めるところに書こうとしてやめる<誰かが読めるところに書こうとしたけどやめられるはず、と思ったのもつかの間やっぱり公開してしまう<路上で叫ぶ<◯◯する」といった感じだと思うので、半分より限界側に近いです。

つまり(いきなりまとめ)、「あなたとわたしにおけるしあわせ」はあふれているのに、「そのしあわせを維持するために必要なこと」が満足にできていない状態と「未解決の社会的諸問題」が山積している状態が続いていることによって心身のバランスがいろいろとおかしくなっているさまを人目など気にせず書いた結果がこれです。

ご支援いただけますと大変助かります。生活費ほか、わたしが生きていくうえで必要なものに使わせていただきます。