見出し画像

【組織作りに活かす社内報とは】

今回は、組織作りを行う上での「社内報の活用方法」についてお伝えします。

みなさんの会社では、社内報は発行されていますでしょうか。
社内報と聞くと「会社の色んな情報が知ることができるので楽しみ」という意見や「届いているけれど見ていない」など様々な状況があるかと思います。


社内報は単なるお知らせではない

社内報は一般的に「インターナルコミュニケーション」とも呼ばれ、社内のコミュニケーションを活性化することで、組織を円滑に運営するための重要な役割を担っています。

具体的には…

  • ミッション・ビジョン・バリューの浸透させる

  • 社内の情報を共有する

  • 部署間の連携を強化する

  • 社員のやりがいやモチベーションを向上させる

  • 現場の声や出来事を経営陣に伝える

といった目的があり、単なるお知らせとしての読み物にはとどまりません。

社内報のツール

冊子や新聞形式など、紙ベースで社内報を配布する場合もありますが、ペーパーレスの流れでメール配信やWEB社内報の配信を行う企業も増えています。
WEB社内報の場合、開封率などの効果測定ができる有料ツールや、Notionやnoteといった無料で作成できるツールもあります。

リモートワークで働く社員、業務委託メンバー、顧問・提携先企業・インターン生など、最近では「社内」「社外」といった垣根がグラデーション化している傾向もあり、会社に関わるステークホルダーへの配信という観点からも、WEB社内報はおすすめです。

採用での活用

組織作りにおいて、新たなメンバーを迎え入れ活躍していただくことはとても重要な課題です。入社前・応募前の候補者の方に会社の情報を伝え、ミスマッチを防いだり、より魅力を感じていただくことにも社内報を活用することが可能です。

noteでのオープン社内報など、社内報をWEB公開することで、候補者の方に会社の取組みや理念をより感じていただいたり、入社オファーを出したい候補者の方に社内報リンクをお送りする(長期的にオファーし続けたい方には定期便として届ける)なども有効です。

社員同士のコミュニケーションに活かす

ここまで、社内報の目的や採用での活かし方についてお伝えしてきましたが、社内報を組織作りに活かす一番の方法は、ズバリ「社員同士のコミュニケーションに活かす」ことです。

  • 会社の方針や経営計画

  • 新サービスについて

  • 経営者の想い

  • 社外でのPR活動

  • 社内メンバーの動き、社員紹介

  • 社内イベント

など、配信される社内報について、改めて上司からトピックスを周知する・それぞれ感じたことをアウトプットするなど、日々の朝礼や面談でのコミュニケーションに活かしていただきたいと思います。

これらの積み重ねが、組織を作っていくことに繋がります。

aRでは、組織作りのサポートをしています。管理職育成や組織全体を構築していくかといったお悩みがありましたら是非ご相談ください。

カジュアル相談のお申込みはこちらからどうぞ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?