見出し画像

“家族で美術館”のススメ〜エピローグ


世の中がGWだというのに私には特に何も予定がない‥と言い始めて何年になるだろう?子どもたちが小さい頃はお出かけの計画を立てたもんだった。泊まりがけでも日帰りでも、とにかくお出かけすることが重要とばかりに西へ東へと車を走らせた。車で夜走って目的地近くまで行っておいて車内で仮眠、朝イチから目的地を楽しみ、泊まりがけの場合はその後宿へ。それが我が家の定番だった。ちゃまは車を運転するのが好きだったから運転に関しては私の出番はほぼなかった。というより、私の運転を信用していなかったというのが正解かも。何はともあれ助手席に乗っておくだけのドライブは楽チンで快適だった。


子どもたちが大きくなって、私たちは夫婦だけで出かけようとはならなかった。私が行ってみたいところと、ちゃまが行ってもいいと思えるところの折り合いが付かなくて、面倒くさくなって「やーめたっ」となるのが定番だった。
私に、帰る実家がなくなったことも大きい。何はなくとも“実家で過ごす”のはお正月やGW、夏休みの家族行事。家族揃っていつ実家に帰るのか、家族の都合と実家の都合に合わせて決めるのが定番だった。私にとってはそれが唯一の“予定”だったのに、なくなってしまった。


長女が結婚して家を出たら家族でお出かけはもう無いか、と思っていたけど意外とある。お孫ちゃんも一緒となると、ちゃまも自分のわがままを押し通すようなこともなく、機嫌良く付いて来るようになった。だからか、今年のGW前半戦、私と次女が行きたい美術館があって、いつものちゃまなら行かないって言うだろうなあと思える計画に“仕方ねぇな”のていで行くよと言ってくれた。そこに長女も乗り、前日になって結局長女の旦那くんとお孫ちゃんも一緒に行くことになったのだ。車2台での大移動。我が家の運転は私と次女が交代で。


目指すは、我が家から車で約2時間の美術館である。ここで、ある作品展が開催されていたのだった。


この記事が参加している募集

週末プロジェクト

旅の準備

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?