2020年の振り返り - 人生初のクラウドファンディング

こんばんは。2020年ももうすぐおしまいですね。
今年を振り返ってみようと思います。

3月~4月 人生初のクラウドファンディング実施

私は、比較的時間の長い睡眠が必要で、かつ1日のリズムが24時間より長い(=自然と入眠時間が遅くなる)タイプです。

会社に出社していた頃は、0時~1時ごろに寝て、7時半に起きるという生活を続けていたのですが、会社では頭がはっきりせず、昼休み1時間ずっと寝ているという日もあり、睡眠に並々ならぬ課題を抱えていました。

深い睡眠で睡眠不足を解消するために、睡眠 x 電気毛布 x IoTというテーマでプロトタイプ「mouful」を開発し、クラウドファンディングを行いました。

余談ですが、4月に転職してからフルリモートワークで通勤がなくなった、かつ、コアタイムが11時スタートなので、満足する睡眠が取れるようになりました!
ここ3ヶ月ほど睡眠時間を記録してるのですが、平均睡眠時間が8時間20分であることがわかりました。
出社していた頃は、睡眠が毎日1~2時間が足りてなかったのですね。

自身のプロダクトを持つという目標を達成した大きな出来事でした。

一旦開発はお休みしてたのですが、最近mouful開発を再始動しました。
ハッシュタグ #mouful で毎日ツイートしてるので、ぜひご覧ください。

5月 ベランダ菜園を始める

プチトマト・水菜・ベビーリーフなどを育てました。
おいしかったです。

7月 今更ながらあつ森を始める

3日で飽きてしまい、奥さんにあげました。

10月 ゴルフ x IoTのプロトタイプ開発スタート

ゴルフはスイングスピード計やレーザー距離計など、様々なアイテムが売られていますが、どれも数万円ほどの非常に高価な価格帯のものばかりです。

ゴルフでは、初心者が目指す目標一つに「100切り」(スコアが100を切る)というものあります。
まだ100切りを達成できていない初~中級者向けに、役立つアイテムの開発を行っています。

作ったもの・検討中のものはこちらです。

オンライン距離計(非公開)
レーザー距離計はスマホだけで実現できるんじゃないかと思い、Google Map API x Webアプリで作成しました。

現在地とタップした地点までの距離を計算するのですが、近くに道路があるとGPSの現在地が道路に引っ張られるという挙動をすることがわかりました。
改良したので、明日試してきます。

林の中のボールを見つけるプロダクト

ティーグラウンドからは、ドライバーという一番良く飛ぶクラブでボールを打つのですが、ちゃんと当たらないと信じられないくらいボールが曲がります。
林の中に入ってしまうと、ボールが見つからないことが多く、ボール代がかかる上に1打ペナルティになります。

プロトアウトスタジオ1期生の三木さんとタッグを組んで検討を進めています。

2020年のまとめ

2020年はいろいろなことを"始めた"年でした。

来年は、30歳になる節目の年でもあります。
始めたことを継続し、自身の血肉にしていこうと思います。

2021年もよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?