見出し画像

究極のコミュ力とは

庭にでると小さなカエルや赤ちゃんトカゲとよく遭遇します。
郵便受けになかに、今年もアシナガバチの巣を発見🐝

  杜音は、みんなの場所です♫

でも、困っちゃうほど繁殖力が旺盛なのが、野草たち。



ムラサキサギゴケ、ヒメウマノアシガタ、ノヂシャ、アメリカフウロ…

どれも、小さい花を咲かせていてかわいくて
抜いたり刈ったりするのが憚られるのです。
(面倒だというのもあるが)

ときおり心を鬼にして取るのですが

「あいやー、こごさにもこんなぐ?(=あらまぁ、ここにもこんなに?)…ちょぺっと遠慮してけろ〜(ちょっと遠慮してね)」

「あんただつ、もうそったら出てこねくていーがら(あなたたち、もうそんなに出てこなくていいのよ)」

と、つい草っコに声をかけてしまいます。

その時に限っていつもになく訛る自分が、不思議でした。

  、、で、ふと思いあたったことが。

どうやら、この土地にわたしより前からいらした草っコに
敬意をもって気持ちを伝えようと
無意識に訛っていたようなのです。

でも、究極のコミュニケーション力とは彼らのように
言葉を介さなくても、繋がれることかもしれません。

   🌿   🌿   🌿

姫りんごの木が、初めて花をひとつ、つけました🍎

イタリアンパセリは「どうしたのー⁉︎」というほど
山のようにこんもり成長。消費が追いつきません😅


#川崎町だより #杜音 #ガーデニング #りんごの花

この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

今こんな気分