【自己紹介】25日連続投稿記念

全体的に「わたし」って

はじめましての人、はじめまして。

ついにnote投稿連続25日まできました!!
目標の4分の1です。

まだ自己紹介をしていませんでした。失礼しました。
では、こんな私(どんな私?)ですが、よろしくお願いします。

今は、事務職正規雇用で勤務しています。
二足のわらじで働こうかと、今の時点ではいわゆる週末起業を目指しています。

何かしていないと落ち着かないタイプです。

最近の気晴らしは山に行くことです。できるだけケーブルカーは使わずに歩いて登ります。登山初心者です。 

好きなものはビール、赤ワイン、日本酒などのお酒やお肉です。お酒はたしなむ程度です。

30代半ばでロースクールに通い、修了後は司法試験を受けていました。子持ちでロースクールに通っていました。超少数派です。

司法試験に挑んでいる方には、自信を持って!と是非ともアドバイスしたいです。

高校生の一人息子がいます。
が、今は独身です。

noteに書いていくこと

なんでも。ジャンルを限定しないで、体験したこと、思ったこと、悩んでいることなどいろいろ書きたいことを書きます。

読む人からすると興味のないこともたくさんあって読みにくいかもしれませんが、いろいろな面があるのが私だと思っているし、私の書きたいことを書く場所にしているので、今のところはこれでいいと思っています。

司法試験のこと

子供の頃から勉強さえしていれば親は何も言いませんでした。もちろん、私が勉強が好きということもあります。
好きで勉強していたらいわゆる進学校に入学しました。頭のいい人ばかりに出会いました。そのことで勉強するのが当たり前になりました。
だから、ロースクールにも行きました。司法試験も受けました。

ただ、私は司法試験がとても辛かった。

ロースクールに入学するころは勉強が楽しくて楽しくて仕方ありませんでした。
子育て以外に打ち込めることが見つかったからです。

しかし、ロースクールに入ると周りが見えてきます。段々と他人と自分を比べるようになりました。自分はみんなほど勉強できる頭じゃないし。家事育児があるから専業受験生みたいに勉強時間が確保できないし。同期生はほとんど20代で頭は若いし。私は不利だ、と。
人と比べると自分の劣っているところばかりが目につくようになりました。

成績もあがって行っている気が全くしませんでした。実際は毎年司法試験の成績は順調に上がっていっていました。
けれど、自分の成績に全く自信が持てませんでした。

私に足りないものは「自分が合格する」という自信でした。

自信がなければ合格は遠い。

司法試験は諦めました。

趣味のこと

いろいろなお酒を飲むのが好きです。なんというか口に合うお酒を探しています。それで、いろいろ飲んでいます。

赤ワインで一度だけ飲んだことのあるとても口に合うものがありました。そのときに名前を控えるのを忘れたのでもう出会えないと思います。
しかもすごーく高いらしいので、もう会えないと思います。

日本酒はとろっと甘い感じのものが好みです。広島の白牡丹がいい感じです。

山が好きなのですが、山らしい山として行ったことあるのは高尾山、大山(大山阿夫利神社)くらいです。
スキー場は別として。

挑戦したいこと

こんな感じで、司法試験やら登山やらお酒やら挑戦したいことしています。
人生は一度きりですから。できることならいろいろ挑戦したい。

これからは、自分で何かをしたいなと。
こういう感じのやつというところまではあるのですが、まだまだ計画が曖昧ですね。
これから始めることのためにセミナーに行ったり資格取ったりなど挑戦中です。

スノボ、また滑りたいなと考えています。20年ぶりくらいになるなぁ。

息子との関係(私の主観)

息子とは小5の頃から週1回7時間ほど面会交流をしています。
母子の日常を体験したほうがいいだろうと、あえて家で二人でいたらこうなるという特に何かをするわけではない時間を過ごしています。
ただサッカー観戦には頻繁に行きます。

高校生ですが、もう会いたくないとは言われていません。
会えない平日はLINEをしています。頼み事されることばかりですが…

いい関係なのかなと思っています。


こんな感じの私ですが、よかったらフォローをお待ちしています。

最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

自己紹介

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?