見出し画像

キンキン声を緩和させるには?

トレーニングのスタート時期、よく「あくびをしてみて」と言われることがあるかと思います。
それはなぜか?

あくびの時が一番のどの奥が広くなっているからです。
のどの奥、口腔と呼ばれる部分を広くとることで響く声に繋がります。

このことから、

「はい、あくびしてみて〜」

と言うと、たいがい皆さん気合いを入れてあくびをしてくださいます(笑)
しかし、あくびをする時って気合いが入っていますか?
答えはNO。

あくびは脱力。
腹式呼吸の時もそうなのですが、どちらも力を抜いた脱力の状態でするもの。

気合いを入れてあくびをしてしまうと口腔は開くかもしれませんが、
舌根がつる人がいたり、肩の力がぐっと入ってしまう人がいます。

歌は体のどこにも負担がない状態がベスト。

力みはとりましょう。

脱力した状態で、「はぁ〜あ」と声を出してあくびをしてみてください。
ちなみにあなたは声を出してあくびをする時、裏声と地声どちらで行っていますか?

地声の時もあるかもしれませんがだいたいが裏声なのではないでしょうか?
そもそも声を出してあくびってあまりしない?
そうですよね、するとしたら家で一人の時か…^^;

まぁ、少しトライしてみてください。
裏声バージョン、地声バージョン。

それが、一番口腔が開いている状態の声です。

比較する為に、今度は「びー」と言ってみましょう。
裏声でも地声でも両方トライしてみてください。

なにも考えずに「びー」と言った場合、それが口腔をせまくしたバージョンの声です。
可能であればそのまま地声で音程をつけて上まで上がってみてください。
高い音に行けば行く程、キンキンするような声になってしまう人もいるでしょう。

高音に行くとキンキンするクセを直したい人は、
「びー」で音程を上がっていく際、苦しくなりそうなところからあくびを混ぜてみてください。
横の開きの「びー」に、縦の開きの「あくび」を混ぜていくことでキンキン声を緩和していくことができます。

やりかたを間違えると声帯をぎゅっとしめたような声になってしまいますのでご注意を。
見てほしい場合は一度レッスンにいらしてください^^



■ Voice Salon Alba HP penne-rcd.com/alba/
■ レッスンのお申し込み、お問い合わせはこちらから penne-rcd.com/alba/contact/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?