見出し画像

コミティア139出展のお知らせ

こんにちは、micophy(みこ)です。前回の更新からまた少し間が空いてしまった気がします…

今年に入ってからロゴを中心としたデザインのお仕事を一気に頂き少しばたついておりました。ありがたすぎます。
商品として扱っていることもあり普段はロゴのご依頼が多いのですが、チラシのモックアップや冊子の装丁デザインもやらせて頂いたり、いろんな経験をさせて頂いてます。
ご依頼頂いた方の中にはnoteを見てきました!という方や、実績紹介を楽しみにしている!というお声を頂くことがあり、気が引き締まる思いです。そちらもちゃんと更新していきますね!(だいぶ溜まっております…)

そんな最中ではありますが、コミティア139に出展することが決まりました!

おしながき

東Bホール F21b micophylite

new!◆新刊:伝統工芸本第二弾『mirarticle2』
※昨年6月に発刊した伝統工芸イメージ本『mirarticle』の第二弾です。全て描き下ろしイラストになります。

new!◆クリアファイル 
新刊に収録されているイラストのクリアファイル。両面印刷の贅沢な仕様になっています。数少ないです。

◆ポストカード(全13種ほど)
通販では取り扱いのないポストカードをコミティアでは初めて販売致します。絵柄については会場にてご確認ください。
昨年9月に発刊し完売した空想雑貨本イラスト集「FANCY COLLECTION」のイラストもポストカードとしての販売はありますので、ぜひご覧ください。

◆既刊4種
mirarticle(第一弾)のみ、新刊とのセット販売(会場限定)あり。少しだけお得になります。もちろんそれぞれ単体でもご購入頂けます。
第一弾は再再販で、ぜひこの機会に新刊と一緒にお手に取って頂ければ幸いです。
他の既刊はいずれも残部わずかですが、大正浪漫純喫茶本「喫茶龍宮」は特に残部わずかです。

◆ペーパーあります
スペースに来てくださった方に差し上げる予定ですが、数に限りがございますのでご了承ください。

◆通販について
まだまだ厳しい情勢が続きますので、いつも通り通販も行います。新刊・クリアファイルの通販もほぼ同時に開通予定です。具体的な日取りはtwitterにて発信します。


新刊「mirarticleⅡ」

前回の第一弾と同じ伝統工芸がモチーフの表紙が目印です

昨年の6月に発刊した伝統工芸本「mirarticle(ミラティクル)」の第二弾が今回の新刊となります。

伝統工芸をモチーフにした理由などは第一弾を発刊した時の記事がありましたので、おいておきます。



前回は主に日本の伝統工芸をメインに扱っていましたが、今回はより広く、世界の伝統工芸も取り入れています。中身を少しだけご紹介します。

新刊サンプル

前回同様、伝統工芸から着想を得たイラストを描きました。着想元の伝統工芸の名前も入っているので、なるほどな~~と思いながら見て頂けたらいいなと思います。
あとは私のイラスト集では毎度おなじみ、どの絵も塗り方が異なります…。(他の方から見ても違うように見えてるのかな?)

前回と今回比較

こちらは第一弾と第二弾の比較画像。左が第一弾、右が第二弾。
同じ伝統工芸を描いた絵なのですが、第一弾では気持ち的に描き切れなかった部分があったので、リベンジ…とまではいかずもう一度描いてみよう!と思って描いてみました。

サークルカット コミティア139はこちらが目印です

クリアファイル

両面クリアファイル

新刊に収録したイラストを使用してA4のクリアファイルを作ってみました。こちらの絵は見開きで対のような形になっており、どうしても両面印刷のファイルにしたくて作りました。一体何の伝統工芸をイメージしているのかは、見ただけでもほとんどの方がわかってくれるんじゃないかな…と思います。
数はあまり用意していませんが、イラスト集の倍大きくなったイラストの迫力を感じて頂けたらなと思います。

既刊やポストカードについては上にて触れた通りになります。

まだ油断できない情勢なので、サークル参加の方をはじめ、一般参加の方もどれぐらい足を運ばれるのか、想像がつきませんが…どうぞご無理のない範囲でお越し頂ければ幸いです。


この記事が参加している募集

コミティア

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?