見出し画像

【パートナ―企業紹介】人工知能ロボット研究所様

皆さん、こんにちは、MetaStep(メタステップ)編集部です。
いつもMetaStep(メタステップ)をお読み頂き、ありがとうございます。

本日は、MetaStep(メタステップ)を応援頂き、コンテンツづくりなどで共創頂いている1社、人工知能ロボット研究所さん(Ai robot research center 以下、敬称略)のご紹介です。

人工知能ロボット研究所はAIロボットの試作をメインに、企業への技術協力でロボット開発を支援している会社です。二足歩行のロボコンである「ROBO-ONE」の創設者でもあります。https://www.robo-one.com/

MetaStepは要素部品最大手のTHK様に取材し、ロボット×メタバースの可能性についても注目中。そんな時、メタバース内でロボコンを行う「ニソコンVR」なるものを発見。

メタバースプラットフォーム「VRChat」内で、二足歩行のロボットを操作し、戦わせるというこの大会。CGモデル作成だけでなく、操作設定にもかなりの手間がかかるかと思いますが、国内外から参加者が多く、文系出身の編集部からすると、技術者の高度な遊びという印象です・・・!楽しそう。

いったいどういう仕組みで動いているのか!?ロボットとメタバースを取り上げるMetaStep編集部としては、取り上げないわけにはいかない!「ニソコンVR」のスポンサーでもある人工知能ロボット研究所に、このニソコンVRについて聞いてみよう、と取材を打診!

近々記事が完成する予定です。ご期待ください!

本日もお読み頂き、ありがとうございました。
フォローやスキを頂けると、記事執筆の速度が1.1倍くらいにアップしそうな気がしますので、是非お願いします!

MetaStep(メタステップ)の運営会社クロスアーキテクツへのお仕事のご相談は、ホームページのお問い合わせフォームよりお気軽にどうぞ!

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後までお読み頂きありがとうございます! Web3・メタバースのビジネス活用に興味のある方、将来Web3・メタバース業界で働きたい学生さんやクリエイターの皆さん。是非WEBマガジン「MetaStep(メタステップ)」を応援頂けると嬉しいです。