見出し画像

【動画】ドイリー・パンチの使い方とレビュー

はろ~!
創作大好きっ子、メリカでございます。

あっ、そこの奥様、ちょいとコチラをご覧になって下さいませ!
綺麗なドイリー(紙で出来たレース)でございましょっ?

お手紙やお絵描き、ノート、手帳デコなんかに使えそうではありませんか?
いえ、実際、そうしようと思って、用意したのですが!

それを裏っ返しにしますと…。
ほぉ~ら、すぐに普通の真っ白いドイリーに早変わりっ!!

今日はですね、コレの作り方をご紹介したいと思います!
作り方と言っても、フリーハンドで切った訳ではございませんが…。

わたしが良く利用するアメリカの手芸屋さんで、新商品が出たのですよ。
その名も、『ドイリー・パンチ』(←そのまんま)!!

毎回、必ず6インチのドイリーが作れるというクラフト・パンチです。
デカイ、重い、お値段が高い! …の三重苦ですが(笑)。

パンチが届いたら、ちょいと自分で組み立てる必要があるのですが、
シンプル過ぎる説明書を、初回で100%は理解出来ませんでしたので、
わたしと同じように『何じゃ?』状態になってしまった方々の為に、
ちょいと動画に残しておこうと思ったのです。

簡単な組み立て方と、使い方をご説明しております。
あと、使ってみた素直な感想入りです。

同じ商品をご購入なさる際のご参考になれば、幸いでございます。
ちなみに新商品ですし、デカイので、お値段は……$39.99でございました。
クラフト・パンチの中では、最高レベルのお値段ではないでしょうか?

先程は三重苦だと申しましたが、実際は五重苦ぐらいですね(笑)。
重い、デカイ、場所取る、力が要る、高い、の5つです。

動画では見え難いかもしれませんが、わたしがまだ初心者だからか、
100%美しいドイリーになる訳ではなかった(バリやカスが残る)のと、
お値段の割には完璧な商品ではありませんでしたので、そこが残念です。

でも、自分の好みの柄の紙でドイリーが作れるのは良いと思います。
あと、紙をクルクル回すのが楽しいのですよね……クルっとな♪

細かいバリを気にしない、またはハサミで微調整するのが構わない、
という方にはオススメ出来ますが、そうでなければ、ご購入は
パスで良いかと思います。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,589件

#つくってみた

19,236件

もし宜しければ応援と金銭的サポートをお願い致します。 闘病エッセイ漫画を描く為の材料費にしたり、 生きて行く為に大切に使う事を誓います。