見出し画像

うつ病日記6月25日らへん

20日はTOEIC L&Rの公開テスト。お初です。
手応えは、ズタズタのボロボロのズタボロンチョって感じ。
リスニングは半分以上聞き取れなかったし、短文穴埋めは半分くらい勘で解いたし、時間が足りなくて長文読解の最後の方は塗り絵だったし。
下手したら平均点に届いてないのでは。
スコアが判明したら、どんなクソスコアであろうと晒します。慈悲は無い。
やはり、英検3級レベルの人間が2ヶ月位の勉強でどうにかなるものではなかったですね。
英語道は修羅の道也。

とりあえず今回勉強したことは、
①英単語帳で語彙を増やす
②模試を解いて解説を読む
③中学校レベルの問題集をさらっと読み流す
以上です。
こんなのじゃ全然足りないことが判明しただけ、前進できたと思うことにします。

次にいつ受けるかどうかは置いておいて、リスニングは音声の聞き込みとシャドーイング、穴埋め問題は『文法特急』をマスター、長文読解は速読をマスターすることで、どうにかなるんじゃないかと思っております。
これだけ対策することがあるのにしなかった、できなかった、気づかなかったので、今回どれだけクソなスコアを叩き出そうと伸びしろしか無いですね。前向き。

備忘録として書いておくと、試験の流れは、
消毒、検温→受付・本人確認→着席・受験番号、氏名、アンケート等記入→リスニングの音声テスト→本人確認(2回目)→問題用紙配布→問題用紙のシールを開封→リスニング→リーディング→解答用紙、問題用紙回収→解散
といった感じ。

クッソ疲れた(ファッ○ンタイヤード)ので、テスト終了後と翌日はだるくて動けなかった。
遊ぶ気すら起きん。

22日は通院の日。
薬変わらず。
診断書を書いてもらう。
診察費480円+薬代970円=1,450円
治療費累計167,210円

弊社の親会社とグループ企業、そしてその家族を対象として、ワクチンの職域接種を来月行うと会社から電話があった。
自分は、まあ、今回はいいかなあ。
往復1時間強かかるのダルいし。(最大の理由)
心療内科とスーパーくらいしか出歩かないし。
両親や祖父には受けてもらいたいけど、往復3時間かけさせるのも、なんか気が引けるし。
両親と祖父はオラの村がなんとかしてくれるでしょう。
自分は、おとなしく市の接種オポチュニティを待ちます。たしか10月の予定。
ちなみに僕の妻は、超ざっくりいうと医療従事者なので既に2回受けました。

そういえば、カンパ記事にカンパしてくださった方がいた。
こんなの初めてです。
ありがとうございます。
相変わらずクソ日記をぶちまけていこうと思いますので、もしよろしければお付き合い頂けると恐縮です。
猫の画像だけみてかわいい~って思って頂けるだけでも全く構いませんので、どうぞよろしくお願いいたします。
逃げるなら今のうちだぞ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?