見出し画像

うつ病日記2021年7月

日記っていうか月記になってしまった。
ちなTOEICスコア400で中学レベルの英語力しか持っていないことが判明したのでショックで7月は寝込んでいました。後半嘘だけど。前半が嘘であってほしかった。
このままじゃ終われない気持ちが多少あるので、英語学習をコツコツと少しずつして、1年後くらいにリベンジしたい。

6日、20日は通院の日。
薬変わらず。
治療費累計170,210円。

糖尿病はHbA1c7.3まで下がってきた。
症状が出ないうちになんとかせな。
と、言いつつ日乃屋カレーやら回転寿司やらを食う。
前後で調整すればヨシ!
ダイエットは犠牲になったのだ。

オリンピックやってるけど、興味なし。
クイズで出そうだからニュースだけ見て終了とする。
日本がんばえー(^q^)

本(漫画含む)読んだ。
『受験脳の作り方』、『「ムダ」の省き方』、『ゆるく考えよう』、『ふたたびの高校数学』、『お前なんかもう死んでいる』、『マイ・ブロークン・マリコ』、『銀河の死なない子供たちへ』、『チ。』などを読む。
過去に挫折した『影響力の武器』、『ブルーオーシャン戦略』もリトライ。
リトライ・・・していきたい。できたらいいな。だめかも(早)

ブログ書いてない。
コツコツ積み上げないと成果が出ないことは重々分かっているつもりなんだけど、成果が出ないことに萎え気味。
ちょっとずつでもいいから習慣化しないとダメだなあ。
それと、インプットに対してアウトプットが少なすぎるから、本当の意味での学びになってるかどうか怪しい。

YouTube観まくってる。
最近のお気に入りは、ぴよぴーよ速報、PASSLABO、おじおじジャパン、熊五郎お兄さんのDIY、サンシャイン池崎の超・空前絶後超絶怒涛のギャラクシーちゃんねる極、ホルモンしま田、ひろゆき切り抜き、DaiGo切り抜き、などを観ています。
習慣的に観ているのは、リベラルアーツ大学、マコなり社長、とモヤシ、DIY MAGAZINE、中田敦彦のYouTube大学、トーマスガジェマガ、など。
あと、歯石取り動画がキモいのになぜか観ちゃう。

そういえば引っ越して初めてGが出た。
ゴキブリムエンダーやGが嫌がるハーブなどを設置して対策。
二度と出るなよ(迫真)

暑くなりすぎないうちに、ワクチンを打ってもらおうと思って7月上旬、猫を病院へ連れて行く。
ワクチン代、診察費、ブロードライン6ヶ月分で2万円弱。
安いと見るか高いと見るか。
安くは無いけど、かわいい我が子のためなら惜しくない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?