見出し画像

三つ子の魂も変わる?

こんにちは、めぐみです。

息子が小学校に入学して、はや数週間が経ちました。
入学前は、「うちの息子が小学生とか、大丈夫か?!登下校できるのか?教室で過ごせるのか?」と色々不安でしたが、今のところは何とか問題なく通っています。

それどころか、小学生になってから、何だか性格が社交的になりました。
保育園時代は引っ込み思案なところがあり、失敗を恐れて挑戦しないところがある慎重派でした。

でも最近は、知らない人や高学年の子にもグイグイ話しかけるし、口がものすごく達者になり、誰とでもペラペラとおしゃべりするようになりました。
何かあったのか?と思うほど、親である私から見ると、変わりました。

私の対応の仕方で変えたことといえば、「失敗は良いこと。失敗するほど成功に近づく」と言葉で繰り返し教えていること。
そして、「人はみんな違うから、人と比べる必要はない」と教えていること。
これくらいです。

これが直接息子の変化を生んだかというと、多分そうではないかな。
新しい友達との関係がうまくいっていたり、新しい環境が楽しいのかもしれません。

今日は友達何人できた。と教えてくれます。
今後も新しい環境の中で、息子が楽しく過ごせるといいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?